さらばS660
ABC+CとS660 後編

さらばS660

 2022年3月で生産終了がアナウンスされたホンダS660。ホンダのDNAがぎっしりと詰まった生粋のスポーツカーである。

さらばS660

そのままの表現だが乗ればわかるクルマ。例えば運転席。コクピットに座るとそこは「走る」ことに主眼をおいた景色が広がる。9000rpmまで刻まれたタコメーター、着座位置がもたらす低いアイポイントなどなど。

さらばS660

ロックtoロック2.8回転のステアリングはホンダ最小のモノ。その奥にあるスターターボタンを押すと、国内自主規制値いっぱいの64PSを誇るエンジンがその存在をアピールする。S660はスポーツカーだ。エンジンの存在を隠す必要もない。むしろメカニカルサウンドはドライバーの気分高揚に一役買っている。走り出すと思いのほか乗り心地もいい。かつてのビートのようにフルオープンにしなかったのは、ボディの剛性確保と軽量化ということを昔、技術者から聞いたのを思い出した。その高剛性ボディがサスにいい仕事をさせてくれる。しかもダイレクト感も持ち合わせる。
 試乗当日は桜の咲くような陽気でまさにオープンカー日和。ここで屋根を開けなくてはなんのオープンぞ的にロールトップを文字通り巻き、屋根を解放。外れたそれはフロントフード内に収納した。

さらばS660

いや、むしろそれしかフロントフードには収納できないのだ! もちろん幌を閉めた状態ならば少しは載るかもしれないが限られてしまう。このツケハズシの儀式がメンドーに感じなくもないがオープンカーのもたらす開放感と気持ち良さは不便さと表裏一体なのだ。不便さでいえばS660、荷物は載らない。いやはじめから載せない感がある。一人なら助手席に置けるが2人乗車なら助手席ポジションの人は運転手に優しく、荷物を抱えるしかない。それほどまでこのクルマはドライビングプレジャーに重点を置いている。歴代のタイプRがサーキットメーンの味付けで街中だと腰痛製造マシンだったのと同様だ。しかしS660は違う。街中でも乗り心地がいいし、開放感だってある。風の巻き込みは許容範囲だ。
 さて、場所は変わって峠道。そこでは最高のパフォーマンスを披露してくれる。勾配のある上り道だと確かにエンジンパワーはターボで加給され自主規制値いっぱいの64PSとはいえ状況ではパワー不足を感じるもなくはないけれど、その使いきれるパワーが丁度いい。

さらばS660

うねった道はS660の独壇場。ミッドシップレイアウトに45:55の前後重量配分はヒラリヒラリとコーナーを縫って走るためにある。筆者のようなド下手が攻め込んだつもりになっても怖くないのだ。それも結構なハイスピードで。軽自動車域を超えるほど太いリアタイヤはよほどの無茶をしなければテールが流れることはない。まさに誰もが楽しめる本格ミッドシップカーなのだ。
 試乗車はCVT車だったがSPORTモードの切り替えボタンを押せばレスポンスが鋭くなる。またCVTの方がよりステアリング操作に集中できるのも事実。MTでエンジンを自分の好みで使えることも魅力だがこれはこれでありだと思う。

さらばS660

 スポーツカーとしての演出も魅力。リアウィンドウは開閉でき、エンジンの音を楽しむこともあり。ターボの音やアクセルオフのブローバルブの音なども聞こえてくる。運転していると「新世紀エヴァンゲリオン」的な表現をするならばシンクロ率が400%を超えています! とクルマとの一体感を感じられる。これこそスポーツカーだ。
 S660の価格は驚異的なバーゲンプライス。なぜならほとんどのパーツがこのクルマ専用に設計されたモノばかりだからだ。例えばミッドシップレイアウトを可能にしたシャシーしかり。また今でこそNシリーズに応用されているとはいえギアボックスも専用のモノ。もちろんそのタイトでスポーティなコクピットも多くが専用品。その限られたサイズに多くの機能を詰め込む軽自動車にあってS660のように夢や情熱を注ぎ込んだクルマは少ない。作り手の意思や気概がダイレクトに伝わってくるベビースポーツカー、生産終了まで猶予があるとはいえ、買えるのは今のうちかもしれない。

Honda
S660 α (CVT)
価格 232万1000円
●全長×全幅×全高:3395×1475×1180(mm)●エンジン:658cc直列3気筒ターボ●最高出力64PS/6000/rpm●最大トルク:014N・m/2600rpm●燃費WLTCモード燃費:20.0km/L

Honda https://www.honda.co.jp/
問 Hondaお客様相談センター 0120-112010

  • 自動車ライター。専門誌を経て明日をも知れぬフリーランスに転身。華麗な転身のはずが気がつけば加齢な転身で絶えず背水の陣な日々を送る。国内A級ライセンスや1級小型船舶操縦士と遊び以外にほぼ使わない資格保持者。

関連記事一覧