意外性と製品クオリティの高さに加えてファニーな動作、さらには手の届きやすい価格設定で、多角的に楽しめるのが童友社の「走る!!昆虫」シリーズ。前編ではメジャーな昆虫を紹介したが、この後編ではよりマニアックな生物も登場する。厳密な意味での昆虫から外れるものはもちろん、もはや“虫”ですらないNEWフェイスの出現など、シリーズの進撃は留まることを知らない!?
メジャーな昆虫だけじゃない! そしてついにはハ虫類も!?
老舗玩具メーカーの童友社が2020年に発売した「走る!!昆虫」シリーズは、見た目のインパクトだけでなく、実際に動かせるという要素も盛り込んだ遊び心満点のリモートコントロールトイだ。まずは昆虫界のアイドルともいうべきカマキリやカブトムシが登場し、クワガタやミツバチ、てんとう虫もラインアップに加わってる。このあたりは王道かつ常識的といえるが、このシリーズのスゴい点は、一般的には嫌われ者の範ちゅうに入れられがちなあの虫たちも仲間に加わっていること。2021年1月の時点でシリーズ全12種類が販売されているが、そのメンバーは、「サソリ」「ハエ」「蛾」「ゴキブリ」「セアカゴケグモ」など、違う意味でそうそうたるラインアップだ。本人(?)たちに悪気はないのに、そのルックスや食性、動作などから、どうしても苦手という人も多いこれらの生物もラインアップする、「走る!!昆虫」シリーズの懐の深さには恐れ入ってしまう。
一般的な定義では「昆虫」とは6本の脚を持つ小型の生物を指し、この定義においてクモは昆虫ではない。しかし、クモに関しては「虫」と呼んでも問題はないだろう。そういう意味では、少々強引だがサソリも虫と考えられなくはない。何よりサソリのフォルムをカッコいいと思う人は多く、製品化したのも理解できる。そして、シリーズの最新モデルとして、とんでもない生物が登場してきた。それが「エリマキトカゲ」だ。ご存じのとおり、トカゲはハ虫類であって虫ではない。それもあってか、製品名には「走る!!昆虫」ではなく「赤外線で動く!走る!」の肩書が与えられている。しかしシリーズNo.12としても童友社サイトで紹介されているため、これが「走る!!昆虫」の仲間であるのは間違いない。このあたりの大らかさもまた、シリーズの魅力となっている。
このエリマキトカゲは、リアル寄りの他メンバーとは違い、サイバーなルックスをまとっているのが特徴だ。アクションも他の虫たちとは異なり、コントロールに加えて障害物感知、自動追尾などの機能がある。そして内蔵センサーの利用により、いきなり威嚇して相手をビックリさせる「いたずら」モードも搭載。見た目に違わぬハイテク装備の強者といえる。
まだまだ続きそうなステイホーム推奨において、童友社の「走る!!昆虫」シリーズをお供に、童心に帰って遊んでみるというのも、効果的なストレス解消になりそうだ。
写真提供:童友社
童友社:http://www.doyusha-model.com/index.html
製品サイト:http://www.doyusha-model.com/product/category_vriety.html#bug