直射日光による車内温度の過度な上昇を防ぐ日産の自動車用自己放射冷却塗装とは?


脱炭素に貢献する技術開発を推進する日産自動車が、エアコンの使用を抑制しながら涼しく快適な車内環境を提供するべく開発を進める自動車用自己放射冷却塗装の実証実験を公開した。「塗装だけでこんなにも温度が違うの?」と誰もが驚く画期的な技術なだけに、今後のさらなる展開にも注目を。

文/モノ・マガジン編集部

ルーフ表面で12℃、運転席頭部で5℃の温度低下を確認

日産が放射冷却製品の開発を専門とするラディクール社と共同で開発した自動車用自己放射冷却塗装。

これは、晴れた冬の夜間から早朝にかけて起こる放射冷却と同じ現象を人工的に引き起こす“メタマテリアル”(=自然界に存在しない物理特性を材料自体ではなく、人工的に実現した構造)を自動車用塗料に採用することでクルマのルーフ、ボンネット、ドアなどの塗装面から熱エネルギーを大気圏外に向かって放出し、それにともなって車内の温度上昇を抑制するというもの。

その結果、炎天下に長時間駐車していた車両への乗り込み時の不快感はもとより、エアコンの設定温度や風量の最適化によって燃費や電費の向上を図ることができる、何ともありがたい新技術なのだ。

じつは、このメタマテリアルは建築用途で使用実績はあるものの、建築用塗装は自動車用塗装に比べて塗膜が厚く、ローラーで塗布することが前提でかつ自動車の塗装で必要となるクリアトップコートの使用も想定されていない。

そのため、日産ではこの塗料をクルマに適用できるようにエアスプレーでの塗布、クリアトップコートとの親和性、日産の品質基準などの条件をクリアするべくさまざまな実証実験を実施。その結果、約3年の開発期間を経て一般的な自動車塗装に用いられるエアスプレーでの塗装に成功。

加えて、今回の実証実験においては塗装の欠け・剥がれ・傷・塩害などの化学反応に対する耐性、色の一貫性、修復性についても現時点で問題ないことがあわせて確認されている。

気になる量産車への導入については具体的な言及はなく、カラーバリエーションもホワイトのみというのが現時点での状況であり、今後はまずトラックや救急車など炎天下での走行が多い商用車への特装架装としての採用を検討している段階なのだそう。

また、この塗装の効果と耐久性を検証するべく羽田空港において2023年11月からANAエアポートサービスが空港で日常的に使用するNV100クリッパーバンに当該塗料を塗装して1年間の実証実験を継続中であり、今回の公開イベントはその経過報告だったわけだが、実用化はいつごろになるのか? 

今後の展開にも注視してみてはいかがだろうか?

日産自動車

関連記事一覧