2024年9月10日(日本時間)、アップルはiPhone 16シリーズを含む新製品を一挙発表した。いずれも発売は9月20日を予定している。
本記事では、新たに登場した製品の特長や注目ポイントについて、実機の写真と共に紹介していく。
まずはスタンダードモデルのiPhone 16、iPhone 16 Plusについて。ディスプレイサイズは前モデルと変わらず6.1インチ、6.7インチとなっており、カラーバリエーションはブラック、ホワイトの定番色に加え、ピンク、ティール、ウルトラマリンとパステルな色合いが3モデル用意されている。いずれもツヤっとした色合いで、カバーを着けずに使いたくなる、おしゃれな色合いという印象だ。
ディスプレイは最新世代のCeramic Shield、背面はガラス素材となる。
カメラは48MP Fusionと12MP超広角の2眼構成。光学相当の2倍ズームや、超広角レンズでのマクロ撮影にも対応する。
特長的な変更点として、背面カメラが縦一列に配置された点が挙げられる。iPhone 13から続く斜め配置と比較し、統一感があるので、個人的にはこちらの方が好み。縦配列にすることで、空間写真、空間動画の撮影にも対応した。
搭載チップセットはA18 Bionic。ここ数年、スタンダードモデルのiPhoneには、昨年のProモデルに搭載されたチップセットを搭載する流れができつつあったため、今年はA17 ProないしA17 Bionicが搭載されると思われたが、新チップセットへとジャンプアップした形。「型落ちのチップセットはちょっと……」と購入を躊躇っていた人にとっては、嬉しい変更ポイントだろう。
前モデルからのアップデートポイントとして、Proモデルにのみ搭載されていたアクションボタンが、iPhone 16/16 Plusにも踏襲されている。
一方、iPhone 16 Pro/16 Pro Maxは、ディスプレイサイズが変更となり、6.3インチ、6.9インチとなった。これに伴い、本体も若干大型化しているが、ベゼルが細くなったこともあり、扱いにくさはあまり感じなかった。
カラーバリエーションはブラックチタニウム、ホワイトチタニウム、ナチュラルチタニウム、デザートチタニウムの4色展開。前モデルで採用されたチタニウム素材が引き継がれている。搭載チップセットは、上位モデルのA18 Proとなる。
カメラは48MP Fusion、48MP超広角、12MP望遠(光学5倍)の3眼構成。前モデルではProとPro Maxの望遠レンズに差があったが、今回は同じシステムが採用された。動画撮影機能として、4K120fpsにも対応している。また、スタジオレベルのマイクが4つ搭載されており、動画撮影時のノイズ除去の精度が上がっている。
iPhone 16シリーズ4モデルに共通する新しいポイントが、電源ボタンの下に搭載されたカメラコントロールだ。ロック画面でも、カメラコントロールを長押しするとカメラアプリが起動する。そのまま再度単押しでシャッターを切り、長押しすると動画撮影がスタートする。
また、カメラアプリの起動中にカメラコントロールを2回押すと、設定項目が表示される。そのままカメラコントロールをスワイプしていくと、撮影時の細かな設定が行える。デジカメについているダイヤルのような使い方ができ、片手での操作性が増している。
もう一点、アップデートポイントが、Apple IntelligenceというAI機能。日本語版は、2025年中に配信予定となっているため、発売後すぐに試せるものではないが、なかなか面白い機能となっている。
具体的な活用方法としてまず挙げられるのが、いわゆる作文機能。メールやチャットへの返信を、自動的に生成できる。内容は、ビジネスメール、カジュアルのように、状況に適用した形で作ることも可能だ。メール機能としては、数件にわたってやり取りをした内容の要約を表示する機能も便利そうだ。
「優先通知」という機能では、大量にある通知を解析し、優先度の高いもの、期日の近いものを先出してくれる。
また、メモアプリや電話アプリで録音ボタンを押すと、文字起こしと要約を行なってくれる機能も利用できる。
Siriも進化しており、人間との会話のように、前の会話を引き継いで質問を続けられる。「〇〇ってどうなってる?」「それって△△?」のような形だ。SiriはiPhone、およびアップル製品の使い方も認識しているので、手元のiPhoneで「こんなことがしたい」と話しかけると、その使い方も教えてくれる。
今回登場したiPhone 16の全体像を見てみると、全モデルでカメラコントロールとApple Intelligenceに対応。Proシリーズは画面サイズが大きくなり、スタンダードモデルは1世代飛ばしのA18 Bionicを搭載している。ここ数年のiPhoneは、普段使いに快適なスタンダードモデル、機材に近い高機能のProモデルというイメージもあったが、今回は特にスタンダードモデルの性能大幅向上と、シリーズ全体の統一感が目立つ。
Apple Storeでの販売価格は、iPhone 15シリーズ発表時のものから据え置きになっているので、機種変更のタイミングとしては抜群かもしれない。