
哲ジイこと、昭和のF1メカニックの津川哲夫さん。今回のインプレッションは、HONDA FREEDの3代目モデル「FREED e:HEV CROSSTAR」。2列5人乗りCROSSTARと、3列7人乗りのAIRというグレードがあって、今回はCROSSTARで首都高を走ります。
ちなみに哲ジイは言い間違えてますが、CROSSTARは「クロススター」ではなく「クロスター」です。悪しからず。
で、哲ジイの率直なインプレッションですが、このクルマのサスペンション、例えるなら「ナイスなスニーカー」だそうです。
足回り、エンジン、荷室など、ファミリーユーズのクルマとしてのHONDAさんの設定具合に感心することしきり。
動画でご確認ください!

津川哲夫(tetsuo tsugawa)
1949年生まれ、東京都出身。1976年に日本初開催となった富士スピードウェイでのF1を観戦。そして、F1メカニックを志し、単身渡英。
1978年にはサーティーズのメカニックとなり、以後数々のチームを渡り歩いた。ベネトン在籍時代の1990年をもってF1メカニックを引退。日本人F1メカニックのパイオニアとして道を切り開いた。

チャンネルページはこちら ▶︎