【1月31日発行・2-16日号】大好評発売中! 税込価格750円 内容紹介はこちら
「あなたの好きなラジオ番組は?」と呼び掛けたところ、アツい推しコメントが全国から届きました。1月31日発売「ラジオ100周年特集号」の誌面では、一部をランダムに紹介しましたが、web拡大版では、1月14日までの投稿分を、PART1~3に分けて、全て紹介します! 全部で6万文字! 怒涛の投稿の中にアナタの投稿や推し番組はあるか? また気になる番組を見つけたらチェック! それでは、PART2をどうぞ!
協力/やきそばかおる
●同じ番組のコメントはまとめてありますが、再び出てくることもあります。
●引き続きコメントは募集しています! 何度でも投稿できます。
推し番組がたくさんある方は、どんどんアピールください。
●投稿者には抽選プレゼントもあり!
投稿フォームはこちら
■
●『ジャズ・トゥナイト』(NHK FM 土曜 23時~25時)
「色んなタイプのジャズが聞けたり、定番曲の他に滅多に聞けないジャズの曲が聞けて、ジャズは初めて、ジャズを聞き始めたばかりの方々にも楽しめる音楽番組です。」(エチゴザクラ)
■
●『JUMP OVER』(J-WAVE 水曜 26時~27時)
「映画監督でもある松居大悟さんの親近感が湧くスタッフを巻き込んでのトークやコーナーも楽しく、時には俳優やミュージシャンゲストもご自身の新作についても興味深いお話が聞けるのはファンとして嬉しい。」(Masahiro)
■
●『RADIO DONUTS』(J-WAVE 土曜 8時~12時)
「パーソナリティの渡辺祐の本業が編集者だということもあり、どんな職業のゲストが来ようともゲストの魅力を最大限に引き出す会話の構成力は神だ。同じくパーソナリティの山田玲奈の才女ならではのボケも楽しい」(ねもっち、かぜクン)
「親父ギャグも飛び出すユルい雰囲気がのんびり過ごす土曜の朝に心地よい。アナログをプレイする時間も音楽好きにはたまらない。」(佐藤智彦)
■
●『アフター6ジャンクション2』(TBSラジオ 月曜~木曜 22時~23時55分)
「自分の知らなかったカルチャーを知ることができ、視野が広がります。特に映画に関する特集は奥深いです。また、パーソナリティの宇多丸さんとパートナー、スタッフ陣の掛け合いも濃くて楽しいです。」(インドア象)
「映画、本、ゲームなど自分の知らない新たな作品に出会えることが多いです。特に映画評論のコーナーでは自分の感想と他の視聴者の方やパーソナリティの宇多丸さんとの評論を比べてみるのも楽しいです。」(やも)
「ただ雑談をしているような会話の中にもクリエイティブな発想がたくさんあって学びになる。」(どっこいしょーいち)
■
●『Radioマンガ研究室』(熊本・RKK熊本放送 土曜 21時30分~22時)
「マンガ、アニメを古く懐かしいものから最新のものまで、分野を問わず扱い、オタクノリではなく学術的に分析したりしながら語れる番組となっています。」(しのえむ)
■
●『NBC R50』(長崎・NBC長崎放送 土曜 9時~12時50分)
「上ちゃんと奈々ちゃんがリスナーのメッセージから勝手に展開させ、思わぬ方向に行くこともありますが、それがまた楽しいです。誇張ではなく本当に無駄話しかないのがこの番組の魅力だと思います。」(田代しばいぬ)
■
●『ラジオBar 南国の夜』(沖縄・RBC琉球放送 土曜 22~23時)
「オトナの深夜放送とはこう言う事だ。局アナの嘉大雅とマスターの與古田忠の軽いトークが持ち味だが自由の中に振れない芯が有り聴き心地が良い。酒のお供にお勧めです。」(chan)
「マスターのよこちゃんと常連客の嘉大雅さんの時には真面目に時には脱線して違う方向のトークが秀逸なのでずっと聴いてます。」(CMONKEY(シーモンキー))
「マスターの與古田忠(以降、ヨコちゃん)と常連客の嘉大雅RBCアナ(以降、大雅さん)との他愛のない話が好き。そして、ヨコちゃん選曲の曲が好きなんだ。」(暇人ブーラ)
「トークの応酬がスピーディーで聴いてるリスナーを飽きさせない。1時間があっという間。ただ家族、恋人と聴く事はオススメしません(笑)1人でお聴きください。」(読めないしげぼん)
「放送中には笑っているんだけど、放送後はすぐに忘れるくらいくだらない話だったり。周りの人への優しさが伝わる話など話のベクトルが違いすぎて飽きません!」(菊かっぱ2号)
「沖縄でリアルなバー南国の夜を経営するよこちゃんと、嘉大雅(よしみ たいが)アナの、下ネタもちょっと交えたなんともいえないトークのやり取りが面白い。」(mastermio)
「正に深夜の無法地帯?土曜の夜によなよなオープンしてるラジオbar!マスターのヨコちゃんこと與古田忠さんと常連客の嘉大雅さんとで繰り広げられる深夜の心のシェルターです!」(クリっとくりくり)
「バーのマスター與古田忠さんと、嘉大雅アナウンサーという個性あふれる2人のどうでもいいトークと、かなり変わったリスナーさんの投稿で、沖縄独特の雰囲気を味わえます。聴く度に、沖縄に行きたくなります。」(さすらいのパドラー)
「くだらない話がとてもPOPで楽しい。聴いたあとに何も残らない、あっという間の1時間。なのに最高の気分にさせてくれる。」(中の人おおやま)
「最低な下ネタを話してると思えば施設に支援を贈る事をしてたり、パソコン、カメラ、自作PC、車とか男ゴコロをくすぐるネタも。全国の有名人のココロをつかむ理由が分かる。とにかく飽きない!」(カニぽっくん)
■
●『ラジオマンジャック』(NHK FM 土曜 16時~18時)
「赤坂泰彦さんの音楽に関する知識とリスナー目線の時東ぁみさんとのトークが面白い。選曲も秀逸だから、いい曲を聞きたいならこの番組を聞いてほしい。」(レッドスター)
■
●『ひるのいこい』(NHKラジオ第一放送 月曜~金曜 12時20分~12時30分)
「昼の食事になると古関祐二さんのあのメロディと各地の話しが聴けて楽しみでした。70年以上前の番組が今でも聴ける、なんと素晴らしいこと!」(ryo)
■
●『OKYAAAMA!~大都会オカヤマな夜~LIVE』(岡山・RSK山陽放送 水曜 19時~21時)
「大喜利を筆頭に、リスナー参加型のコーナーが目白押しで2時間飽きずに楽しめる。坂アナとはるにゃんのキャラが濃くて掛け合いが面白い。ラジオを楽しんでもらいたいという『ラジオ愛』が感じられる。」(コタローの下僕)
「大都会岡山で盛り上がっている番組です!ファジアーノ岡山のJ1昇格をはじめ、スポーツ、お笑い芸人、イベント、音楽(山地真美)など岡アツなホットな話題を提供しています。」(100人オケ)
「ラジオパーソナリティは、チャンバンことRSKの坂俊介アナウンサーと、アイドルのはるにゃん。テーマメッセージと大喜利以外にも、毎週変わるバラエティに富んだコーナーがで、大都会かの如く盛り上がる番組です!」(You&Me)
「久しぶりにつけたラジオから坂アナの声を聴き、この番組を視聴するようになりました。
リスナーさんも岡山だけじゃなく全国に広がってるのも岡山県人として嬉しいです!」(しばいぬ)
「坂アナウンサーが、はるにゃんの良さを引き出して、二人の掛け合いが最高!そして、番組の企画にもユーモアがあり、自然な会話で岡山の良さも伝わってくる。」(パーティー)
「現役アイドルと中年局アナの化学反応が楽しい岡山発信の全国区バラエティ。ギャップと共感の双方から生み出される二人の熱量高いトークが魅力。世代間コミュニケーションのヒントはこの番組にあるのかもしれない。」(ふっくらーず・パイパイうな美)
■
●『on-air with TACTY IN THE MORNING』(FM802 月曜~木曜 6時~11時)
「DJの大抜 卓人さんと同世代なのでとても選曲に共感でき、ノリが好き」(レオン)
■
●『RAD~Radio All Day~』(宮城・Date fm 月曜~木曜 13時30分~15時50分)
「DJナカムーちゃんのモノマネや、ワタナベイビーちゃんのコスプレ最高だし、メッセージをたくさん読もうとしてくれるから」(トロ)
■
●『水曜スペシャル』(コミュニティ 東京・江東区 レインボータウンFM 水曜 20時~21時)
「毎月第1週の水曜スペシャルは、普段、浅草で人力車を引いているラジオDJ関森ありささんが担当している番組で、『◯◯さんを人力車で案内しました!』と言う人力車に乗りながらラジオ収録をする唯一無二の番組。」(You&Me)
■
●『RAMP.Radio & Music Playlist』(山形・Rhythm Stationエフエム山形 金曜 16時~18時55分)
「オールリクエスト番組でテーマに合わせてリスナーの皆さんがあげてくれた曲からプレイリストを作っていく番組。パーソナリティーのシャドウ國本さん松浦彩さんの掛け合いのトークも楽しい素敵な番組です」(オレンジ檸檬)
「毎週テーマに合わせたリクエストを考えるので、好きな音楽の魅力を再認識するきっかけになります。DJの松浦彩さんとシャドウ國本さんの楽しいトークにも癒されます。金曜日の夕方にホッと一息つける番組です。」(mia)
■
●『モーニング ラジラ』(静岡・K-MIX 月曜~金曜 7時28分~10時52分)
「DJ高橋正純(ズミ)さんが、OPのクイズの解答に全てスピーディーにツッコミ、メッセージテーマに対してのリスナーからのメールでズミさんへのいじり方と返し方が絶妙でその掛け合いは聴いててとても楽しい!」(じゃんぼたこ焼きロボット)
「ズミさんこと高橋正純さんが、静岡の朝を、元気に彩る情報番組。朝から、大喜利クイズでは、フルスロットルでリスナーさんのボケにツッコミ、メッセージには、リスナーさんをイジリ倒す。カッパネタが多めです!」(You&Me)
■
●『LIFE HUCKERS!』(TOKAI RADIO 月曜~金曜 11時~13時)
「その日のテーマを決めず、流れでテーマが決まる。各曜日のディレクターチョイスの音楽が流れます。差し込まれる通販番組で島田秀平かねづっちどちらが来るかDJが予想します。」(もじゃお)
■
●『菊地真衣のこんなんで、いいのかYO!?』(茨城・LuckyFM茨城放送 火曜 19時~21時)
「ソフトと言う名前の物は甘いと思い、ソフトボールをかじってしまう女子アナがヤギになったり大喜利をしたりするお祭り感が楽しい!」(ずっと減量中!)
■
●『ミッドナイトクレイジーラジオ』(茨城・LuckyFM茨城放送 土曜 22時~23時)
「クリトリック・リスのスギム(テルミンを股間部に取り付けた黒パンツ姿でステージに立つ55歳)がMCを務めるエクストリームな音楽バラエティ番組。スギムさんの面白くてやがて悲しいトークが最高。」(せきじぃ)
■
●『MAGIC HOUR』(長野・FM長野 月曜~木曜 16時~18時50分)
「素敵な選曲と個性豊かな3名のパーソナリティによるトークが楽しい番組です。長野の情報にも詳しくなります。洋楽・邦楽、新旧問わずグッドな音楽を届けてくれるところも魅力的です。」(まゆみん)
■
●『MAGIC JAM』(愛知・ZIP-FM 月曜~木曜 16時30分~19時)
「高木マーガレットさんのナビゲートで、日没前に空が幻想的に染まる時間を素敵に彩るプログラムです!退勤時間が最高のドライブに早変わり、是非お聴きください!」(萩 そうそう)
■
●『青だよ!たくちゃん!』(鹿児島・MBCラジオ 土曜 13時30分~16時30分)
「MCの拓ちゃんと初代お相手の美坂ちゃん山口さん森ちゃん、現在の上塘ちゃん迄ずっと聞いています。その拓ちゃんが鹿児島弁丸出しで面白おかしく話すので、毎週土曜の午後からの3時間は楽しく癒されています。」(まみむめもっちゃん)
■
●『ヤマヒロのぴかッとモーニング』(MBSラジオ 月曜~金曜 8時~10時)
「『ヤマヒロ』こと山本浩之さんとパートナーが毎朝明るく楽しい話題を届ける番組。目玉コーナー『ぴかッとおめでとう』はリスナーのおめでたいことに対して全力で応援、めっちゃええですよ」(晴れ時々こころ真平)
■
●『森たけしのスカタンラジオ』(MBSラジオ 火曜 15時~18時)
「フリーアナウンサーの森さん、助役の斉藤雪乃さん、ご意見番の石田英司さんの三人で送る火曜夕方の賑やかな番組。話題もタイガース、鉄道、ニュースからダジャレまで幅広くやってますよ。」(晴れ時々こころ真平)
■
●『あにまにあ』(石川・MRO北陸放送ほか各地で放送 日曜 23時~23時30分)
「80年代の懐かしいモノから最新作まで様々なアニソンがオンエアされます。『あらすじ』を(ネタバレにならないように)リスナーに伝える西尾知亜紀さんの話術が実に絶妙です。」(尾張の田舎侍)
■
●『Music × Serendipity』(福岡・LOVE FM 月曜~金曜 15時~19時)
「月火のパーソナリティジェフ太郎さんは、グッドボイスで、リスナーさんのメッセージに、心のこもった的確なコメントをリプライ。最近では珍しい、電話リクエストも実施。アシスタントさんとも電話できちゃいますよ。」(You&Me)
■
●『MUSIC★J』(北海道・STVラジオ 火曜~木曜 19時~22時)
「松崎さんの選曲は3時間ある番組ですが流れがあって飽きさせない魅力があります。
最近の曲から70年代80年代90年代ポップスを中心に様々な曲が流れます。」(mirei)
「70年代から90年代を軸に、日本語ポップスを完奏オンエアする3時間番組。選曲や解説がプロのシンガーソングライター目線で通好みな、音楽番組です。」(牛のひと。)
■
●『MUSIClock+』(interfm 月曜~木曜 7時~8時50分)
「出演者の良さはあたりまえですが、なんと言ってもリスナーの結束の固さです。一度終了した番組が多くのリスナーたちの嘆願書などでなんと復活したのです。(もちろんスポンサーさんあってのことですが)」(hyt)
「モデルとして活躍されている山崎あみさんと週替わりのSMA芸人達が織り成すバラエティ番組。朝の番組では珍しくお笑い中心です。わちゃわちゃした雰囲気がとても心地よく、週末に向けて元気になれる番組です。」(青いブルー)
「早朝なのに、FMなのに芸人ラジオ。メインの山崎あみさんと週替わりで担当するSMA所属芸人とのお笑いコーナーあり、アーティストゲストコーナーありと盛りだくさん。金曜の仕事前に一笑いして週末迎えましょう!」(匿名ライダー)
「interfmの中でも“音楽とお笑い”で、ひときわ異彩を放つ番組。美人モデルのDJ山崎あみさんが、天才的なトークで、お笑い芸人さんを手玉に!沼る方が続出、絶対おすすめです!」(にゃんこそば)
「MCのトークも、親近感や爆発力のある雰囲気も、朝の番組として今まで無かった楽しさと中毒性があり、リスナーの一体感も大きい唯一無二の番組です。」(しゅん)
「金曜朝の7時という時間から、音楽とお笑いをお届けする約2時間。週替わりで登場するSMA芸人さんのみならず、その芸人さん達を手玉に取って、自らも笑いのゴールを決めちゃう山崎あみさんが素晴らしいです。」(山は樫色)
「お笑いと音楽で元気になってしまう楽しいラジオです。山崎あみさんのナチュラルでキュートなDJっぷりも、お笑い芸人さんたちの醸しだすあたたかな雰囲気も大好きです!」(ハナ)
■
●『HITS! THE TOWN』(埼玉・FM NACK5 土曜 12時55分~18時)
「地元の埼玉を中心とした首都圏の最新情報やイベント情報が豊富。バカボン鬼塚さんと山口五和さんの親しみある掛け合いや、和やかな収録風景を連想できる軽快なトークがポイント。」(NEWYORKER PR高橋)
■
●『井上玲音のMusic Letters』(山梨・FM FUJI 木曜 20時~20時56分)
「フリートークや番組にあるコーナー全て好きなのですが、特に「Dr.レイーのお悩み相談室」というコーナーでリスナーの実にどうでも良いお悩みをテンポ良く解決していくコーナーが面白くて好き。」(ラック)
■
●『J-WAVE TOKYO MORNING RADIO』(J-WAVE 月曜~木曜 6時~9時)
「小さい頃からBGM代わりに流れていて、朝を爽やかに始められるすてきな番組です」(ルリアゲハ)
「朝の青山通りに別所哲也さんのお声がぴったり。運転の邪魔にならないし、話題も豊富。車内と言う空間にgood 渋滞も気にならず、早く着くのが勿体無い程。流行りの話題を追及されていない所がマイナスと言う事で。」(ふかぴょん)
「別所哲也さんの、リスナーさんからのメールに対する反応が楽しい」(ミエリン)
「朝から別所さんのやさしい声が聴けると1日の元気が出ます。動物の鳴きマネや藤井風さんが好きなときに愛を語るテンションなども面白いです」(ケビンキアマイアー)
■
●『ACROSS THE SKY』(J-WAVE 日曜 9時~12時)
「日曜朝9時~12時、3時間の生放送。ナビゲーターの小川紗良が良い。世界の話題、最新カルチャー、著名人の本棚にまつわるトークなど興味深いです。」(大田)
■
●『GURU GURU!』(J-WAVE 月曜~木曜 22時~24時)
「福留光帆とティモンディ前田の掛け合いが、どこから切り取っても新鮮な面白さを放っている。」(ニシンのてんぷら)
「月曜~木曜と、今が旬のナビゲーターが揃っているが、水曜日ナビゲーターのティモンディ前田と福留光帆の妬み腐りトークが一際異臭を放ってる」(さざなみ~な^^)
■
●『JAM THE PLANET』(J-WAVE 月曜~木曜 19時~21時45分)
「J-WAVEが作るとこうなるというニュース番組。地球視点でテレビではなかなか取り上げない話題をピックアップするため、日本国内だけではなく世界各国でいま起きているニュースを聞ける。」(匿名ライダー)
■
●『TUDOR TRAVELLING WITHOUT MOVING』(J-WAVE 日曜 20時~20時54分)
「音楽、スポーツ、文化、ナビゲーターが自身の考えをストレートに伝えている。」(お年玉)
■
●『MUSIC PROGRAM “FUZZ”』(福岡・KBC九州朝日放送 月曜 17時55分~18時30分、19時〜22時)
「地元福岡のアーティストを詳しく紹介してくれる貴重な音楽番組。インタビュアーとして定評があるコウズマユウタ氏、福岡女性パーソナリティとして圧倒的な人気を誇る坂口カンナ氏のコンビが本当に面白いです。」(黒柴さん)
■
●『PAO~N』(福岡・KBC九州朝日放送 月曜~金曜 13時~16時)
「KBCラジオで長年続く番組で、沢田幸二エグアナをメインに、日替わりパーソナリティと三人で繰り広げられるトークが楽しいです。また他の番組をパロディ化したコーナーがよく誕生しています。」(ゆいそー)
「沢田幸二エグアナの喋りと曜日レギュラーの面白いトークが弾むところ」(ちばから)
「沢田幸二エグアナの前ピンとシンクイズ秘密の箱が楽しみ」(タモリみゆき)
■
●『金子哲也 バス語り記』(福岡・KBC九州朝日放送 木曜 24時30分~25時)
「バス愛深い金子Dがひっそり始めたポッドキャスト番組が地上波に!ただ、好きなバスを紹介するだけでなく、バスの系統、音、そしてバス会社の社員さんを呼んでマニアックに深いバスの魅力を聴く好きな人が好きな番組」(じゃんぼたこ焼きロボット)
■
●『≠ME冨田菜々風とザ・マミィ林田のこけけ!』(福岡・KBC九州朝日放送 土曜 24時~24時30分)
「なんともビミョーな距離感の2人が愛おしく思えます。お笑いラジオ、アイドルラジオに触れた事がない人でも入っていきやすいと思う。」(星屑のボディーソープ)
■
●『めぐみのラジオ』(福岡・KBC九州朝日放送 土曜 7時~10時40分)
「パーソナリティのいわぶ見梨さんは喜怒哀楽が豊かなフリーアナウンサー。そんな人間味溢れるいわぶさんを、気心知れたスタッフとリスナー達が見守り、突っ込みを入れながら進行していく、とても一体感のある番組です」(あらかわ)
■
●『Someday』(山口・エフエム山口 金曜 15時~18時55分)
「4時間に及ぶ金曜午後のワイドプログラム。ひと言で表せば親友の家に遊びに来た居心地、コーナーも多彩で遊びに行く感が楽しくてたまらない。ここだけの話、局のパワープレイなんてかからない、そんな男気にも完敗」(けんたまん)
「パーソナリティの兼頭のぞみさんと磯部俊哉さんのトークの掛け合いが面白い。兼頭さんの明るい元気な声と磯部さんの渋いダンディなイケボはオススメです」(つよし)
■
●『~Ultra Radio Connection~DIG!!!!!!!!FUKUOKA』(福岡・エフエム福岡 月曜~木曜 12時30分~16時30分)
「おふざけトークのToggyさん、諦めつつ上手に進行する上田理子さんのやり取りが面白いです!」(すばる)
■
●『FUTURESCAPE』(神奈川・FMヨコハマ 土曜 9時~11時)
「土朝9時に放送しているFヨコの長寿番組。放送作家・脚本家の小山薫堂さんがまるで家で寛いでいるような雰囲気で放送している番組です。薫堂さんを面白くサポートする柳井麻希さんとのトークも魅力。」(浜っこのキツネ)
■
●『GOOD DAYS MUSIC あの頃の名曲たち』(北海道・STVラジオ 日曜 11時~13時)
「お金の無い中高生だった70年代80年代は、ラジカセで洋楽をエアチェックして楽しんでいました。その頃の懐かしい洋楽を、MC黒岩孝康さんのナイスボイス・軽快なトークで楽しめる耳心地良い、大好きな番組です。」(禿げムーミン)
■
●『ラジ魂』(北海道・HBC北海道放送 木曜 22時~24時)
「番組が始まった20年ほど前からずっと聴いている。肩に力を入れず気軽に聴けて、そしていつでも面白い。すごく安心して聴ける番組。」(じょん)
「楽しめる耳心地良い、大好きな番組です。」(禿げムーミン)
■
●『HEARTFUL SHUFFLE』(コミュニティ・名古屋・中区・Heart FM 月曜~金曜 14時~16時)
「番組が始まった20年ほど前からずっと聴いている。肩に力を入れず気軽に聴けて、そしていつでも面白い。すごく安心して聴ける番組。」(じょん)
■
●『シネマボックス』(広島FM 土曜 21時~21時30分)
「2025年4月で10周年を迎える映画の番組。DJの大窪シゲキさんが伝える映画の魅力とリスナーさんの映画の感想がたっぷりの30分番組。不定期に開催される映画音楽リクエストも大人気企画!」(You&Me)
■
●『大窪シゲキの9ジラジ』(広島FM 月曜~木曜 20時~22時)
「オオクボックスこと大窪シゲキさんが、中高生を応援する情報バラエティプログラム。2000年4月から25年続く長寿番組で、アシスタントDJと共に、高校生が番組に出演する高校生DJも魅力の一つです!」(You&Me)
■
●『のりこの週刊おばさん白書』(IBC岩手放送 日曜 13時~16時30分)
「古きよきAM番組の『しゃべり場』の形を守ってくれている番組。『おばさま』だけでなく、パーソナリティの後藤のりこさんの温かい人柄やアドバイスに惚れ込んだ、老若男女多くのファンが集まっています。」(くまみずむ)
■
●『INTER X-PRESS』(BAYFM 月曜~木曜 19時~20時52分)
「歌詞を訳して紹介するのコーナー。テーマに沿ったメッセージでリスナーとのやり取りなど全てにおいて流れが良いです。DJ門脇さんやリスナー同士の程よい距離感も魅力的です」(りんごえもん)
■
●『REIKO So far,so good.』(interfm 木曜 23時~23時30分)
「彼の音楽好き伝わり、時にはリスナーからの質問に涙したり、人柄も素敵です。曲の紹介もどうしてその曲を選んだかしっかり伝えてくれて、知らなかった曲も内容が分かって面白いなぁと思って聴いています。」(えくれあ)
「パーソナリティのREIKOくん(BMSGのソロsinger)の話す声が、なんせ優しい!癒される!音楽を愛してやまない彼の選ぶ曲はセンスがある。おやすみ前に快い眠りに誘ってくれる様な素晴らしい番組」(Smile)
「BMSGソロシンガーREIKOの番組で、フィリピンやタイの曲もかかったりして、新たな音楽の発見があります。プレイリストをリスナーとREIKOで作るなど、参加型の企画も多くて楽しいです。」(さわこ)
「BMSG ソロシンガー REIKOの初冠番組で、アジアのチャートや、お題にあったプレイリストを作るなど独自の番組作りが楽しいです」(トロ)
■
●『It’s My Home!』(コミュニティ・FM東広島 金曜 18時~19時49分)
「東広島市西条のカリスマDJやまモンこと山本将輝さんが奏でる、ほっこりアットホームなレペゼン西条レディオプログラム!ほぼNG無しの、いい意味でハードルの低い、誰もが楽しめる番組です!曲も最高ですよ!」(You&Me)
■
●『JET STREAM』(TOKYO FM 月曜~金曜 24時~24時55分)
「定番の観光スポットとは、一味も二味も違う世界旅行をイマジネーションで楽しめるのが、いいです。今まで一番印象に残っているのは、『ムーンボウ』と呼ばれる月の虹をハワイのとある島でしか見られない回です。」(たっちゃん)
■
●『Jimmie Soul Radio』(香川・RNC西日本放送 木曜 23時~23時30分)
「香川在住ソウルミュージック好きの、自称『普通のおじさん』Jimmie Soulが、2年でマスターした英語を駆使して、世界中のミュージシャンに突撃取材!レコードも企画発売!香川から世界に羽ばたいています!」(takanobook)
■
●『UP↑UP↑』(福岡・CROSS FM 月曜〜木曜9時~13時)
「(木曜は)観覧自由のスタジオ公開生放送でリスナーとの距離が近い!木曜はスーパーヘビー級パーソナリティのハニーさんと、毎週ギターで弾き語りを披露してくれるHKT48の秋吉優花さんの、美女と野獣コンビで放送中!」(つな)
■
●『WAKE UP JUNGLE』(コミュニティ・兵庫・豊岡・FMジャングル 月曜~金曜 7時~10時)
「月・火曜は地域おこし協力隊のkazmyさん、水・木曜は風子さん、金曜日は青年団俳の福田倫子さんが、兵庫県豊岡市の学校の行事予定からイベント情報を毎朝生放送! 聴けば豊岡に行きたくなる番組です!」(takanobook)
■
●『Wakey Wakey!』(熊本・RKK熊本放送 月曜~金曜 7時~9時)
「毎朝の番組。地元の情報が中心。曜日により担当が変わりカラーも変わる。特に月のよしこの旬間便りは農業で新しい取り組みを伝える農業県らしいコーナー。木は熊本あるある。熊本の独自性理解に役立つ。」(ネコタヌキ)
■
●『MORNING BOOOOOOST』(愛知・ZIP-FM 月曜~金曜 6時~9時)
「FM局の朝番組で必要不可欠のニュース、トレンドなどの情報や音楽もしっかり聴かせてくれながら、個性強めのスタッフとナビゲーターのやりとりがおもしろい。」(IH64)
■
●『J-AC TOP40』(京都・α-STATION 土曜 14時~19時)
「谷口キヨコさんがナビゲートするJPOPチャートプログラム 5時間の生放送内容は楽曲OAの他、番組のからのテーマに沿ったオリジナルプレイリストをリスナーから募集、リアルタイムで参加出来るコーナーも楽しい。」(BB)
■
●『μFM あさcafe』(鹿児島・エフエム鹿児島 月曜~金曜 8時30分~11時)
「パーソナリティの今末さんが見に行ったライブは後日、大変熱のこもったライブレポになります。ライブレポを聴いて次回のライブに参戦するリスナーもいてリスナーからのライブレポも届いたりするあさの番組です。」(カペラ)
■
●『あいみょんのオールナイトニッポンGOLD』(ニッポン放送 第1金曜 22時~24時)
「あいみょんの人柄とトークがとにかく楽しいプライベートのセットリストから選曲される楽曲も興味深いです。コーナーも面白いし、ジングルなどもいちいち笑えます。」(Masahiro)
■
●『アニメロティック第3期』(北海道・HBC北海道放送 日曜 23時~24時)
「HBC女性パーソナリティが受け継いできた1テーマ集中型でサントラ等深い曲も楽しめつつ語り合えるような雰囲気が素敵なアニソン番組、昨秋からの第3期ではふつおた枠も入り佐藤舞MCの深い好みも垣間見れる??」(たけっち)
■
●『ある薔薇色の青春~南十字の星へ』(コミュニティ・FMえどがわ 金曜 19時~20時)
「西城秀樹への愛とリスペクトであふれた60分番組です。毎週ファンによるリクエストとパーソナリティ、スタッフの絆で成り立っている、60分番組です!」(R子)
■
●『Weekend Live あんたっちゃぶる』(福岡・RKB毎日放送 金曜 10時~14時)
「めちゃくちゃ笑えて 楽しいだけの番組です。パーソナリティーのお二人の掛け合いは熟練されていて、お笑い芸人さん以上のクオリティです。」(zaki)
■
●『山本将暉のIt’s My Home!』(コミュニティ・FM東広島 金曜 18時~19時49分)
「東広島市西条のカリスマDJやまモンこと山本将輝さんが奏でる、ほっこりアットホームなレペゼン西条レディオプログラム!ほぼNG無しの、いい意味でハードルの低い、誰もが楽しめる番組です!曲も最高ですよ!」(You&Me)
「まず、選曲が好み!ヒップホップとロック系多め。メッセージもしっかり読んでもらえるし、DJも時間をゆったり使って喋っているので、より親近感が増します!」(さく太郎)
■
●『イマヤスの第三HENTAI(半)』(栃木・CRT栃木放送 木曜 23時30分~24時)
「イマヤスさんとリスナーさんの面白いお話が聞けるので好きです。」(クンカクンカオイニー)
「イマヤスさんとリスナーさんの面白いお話が聞けるので好きです。」(やんやんつけボー嫁)
「スキップカウズというバンドのボーカルのイマヤスさんの番組であり、かつてはオールナイトニッポンでも喋っていたので、トーク力は抜群だし、何よりもリスナーを楽しませてくれる人である。ロックバンド スキップカウズのお喋り担当ではなく(笑)ボーカルのイマヤスさんの、毎週楽しみな30分番組!トークは爆笑必死!ハマりますよ!!」(タラちゃん刑事(-_-)Ψ(タラちゃんデカ))
■
●『シティ・ポップ・ナイト』(福岡・RKB毎日放送 日曜 23時~23時30分)
「自分のリクエストした曲がかかった時の嬉しさがあります。」(みほ)
「推しの曲を流してくれるのもそうなんですけど、CD買って聞いてくれてたり、調べてからお話してくれるのでDJ.Mobyさん好きです。あとモノマネにジワジワはまります。マスオさんのモノマネとか好きです。」(お茶菓子)
「いきなり本題に入ります。まずDJMobyさんがとにかく楽しい。毎回繰り広げられるモノマネ〇〇風が絶妙な似具合でじわりります。声は聞きやすくいて心地いい。」(しずやのトラッコ)
「シティポップメインでありながら、幅広い楽曲のOAが魅力。 またワンマンDJスタイルがラジオ好きの心をくすぐります。DJMobyさんのシブい声と披露するモノマネは秀逸です」(pomme verte)
「曲紹介のDJ Mobyさんのモノマネが最高です。今年に入って時間が変更になって、リアルで聴けないのが残念ですが、好きな時間帯を選べるから良かったのかも。 これからも長く続けてください。」(R子)
「DJ Mobyさんによる今時珍しくシティポップを中心にかけてくださって、懐かしくもあり、今大好きなTravis Japanの曲もよくかけてくださるから。」(サラ)
「まず、DJ MOBYさんのトークが面白い!モノマネ曲紹介がうまい!そして選曲が素晴らしい。懐かしい曲から新しい曲までシティポップな曲は聴き心地が良いものばかりです。」(Tsukico)
「DJモビーさんのお話も楽しく、シティポップがかかり、リクエストも採用してくださります。秀樹ファンの私は秀樹のシティホップも取り上げてくださるので、嬉しいです。」(ひゃーこ)
「懐かしいシティポップが5曲ほど紹介。知っている曲から忘れかけていた曲までなにが飛び出してくるかわかりません。加えてDJMobyの夢グループ社長、平泉成などのモノマネで楽しませて貰えます。」(チャーリー)
■
●『ぎふチャン★夜ザワ月曜日!』(岐阜 ぎふチャンラジオ 月曜 22時~24時)
「楽しい面白い真面目な話もあってスゴく良い」(yuri)
「楽しい 面白い時に真面目にが気に入ってます。」(達兄)
■
●『スイッチオン!DAYTIME』(福岡 LOVE FM 月曜~金曜 11時~15時)
「DJ ANNA さん、Sachさんがラブスタジオでメッセージを読んでくれてるだけで幸せ。優しい語り口やスタジオの外にも気を配る所が好き」(トロ)
■
●『スーパー満腹バラエティ 山下家』(コミュニティ・函館・FMいるか 金曜 14~21時)
「日本のコミュニティFM第一号函館のいるかで放送されるバラエティー番組。ローカル感がありながら、全国からアプリで聞かれ、リスナーと遊んでる感が大好き」(とらたろう)
■
●『Skyrocket Company』(TOKYO FM 月曜~木曜 17時~20時)
「マンボウやしろ本部長がふざけつつも、リスナーの投稿に寄り添ってるから。本気でリスナーとぶつかってるパーソナリティーだと思います。」(青ジャージ)
■
●『つボイノリオの聞けば聞くほど』(CBCラジオ 月曜~金曜 9時~11時55分)
「たわいのないリスナーの会話からニュースの独自見解。何でもありの本当に朝から元気にしてくれる番組です。」(ジン)
■
●『ティーサージ・パラダイス!』(ラジオ沖縄 月曜~金曜 12時~14時20分)
「毎日一つのテーマを元にAかBのアンケートを取り、リスナーさんがそのテーマに沿ったメールを送ったりXに投稿するという番組。個性的なリスナーさんが多く面白メールで爆笑しています!」(おがはん)
「放送30分前に発表されるアンケー島にAかBか答えるシンプルな内容ながら、沖縄リスナーの日常がチラチラ出なくモロに見えるのが面白いです。パーソナリティのひーぷーさんの頭の回転が速いのも聴きどころです。」(ゆうなパパ)
「ひーぷーさんの今のリアルなうちなーぐちが聴ける楽しい番組。沖縄リスナーの投稿は内地と全然違うのも新鮮で楽しい。」(ゆたしく)
■
●『てるのりのワルノリ』(文化放送 土曜 11~13時)
「喧嘩が好きな人に、オススメの番組です。お昼の番組だけど、お昼っぽくなかったりもします。無駄に元気な、ゴキブリ系おじいちゃん、吉田照美さんが、すっごく可愛いです。そんな番組です。大好きです。」(線が友達サンキューベリーマッチョ)
■
●『ドォーモ×ラジオ』(福岡・KBC九州朝日放送 金曜 24時~25時)
「地元のアーティストにたくさん出会えます!それ以外にも色々なアーティストとの面白いトークで毎週わくわくしています。仕事終わりのドォーモラジオは最高です!」(呑々家)
「九州で30年以上放送されたTV番組「ドォーモ」から派生した音楽番組。ローカルの音楽番組ながらエッジのきいた選曲とトークがマジでオススメ。」(FBD)
■
●『ナジャ・グランディーバのレツゴーフライデー』(MBSラジオ 金曜 18時~20時)
「ナジャさんとチキチキジョニーさんのただ雑談。コーナーもあるけれど、それもやっぱり雑談!こういうラジオはあるようで無いなぁと思います。大好きです。」(6丁目のタマ)
■
●『明石のいんでしょ大作戦!』(北海道・STVラジオ 土曜 13時~18時)
「四十代以上が引き込まれてしまいます。昼間の放送なのに、ちょっとした下ネタなんかもあって、聴くと男子女子がワイワイやってた学生時代に戻って、青春を取り戻せる、そんな楽しい番組です。」(ドクター荒井)
■
●『牧村一穂の〆ラーCLUB』(静岡・K-MIX 金曜 19時30分~19時55分)
「週替わりで一推しラーメンをパーソナリティのまきむーこと牧村一穂さんが食レポするコーナーや、ラーメン店とのコラボ企画、特製麺を開発、販売する等、聴けば必ず食べたくなるラーメン偏愛バラエティです。」(ぐれい麺)
■
●『レコ歌ベストテン』(コミュニティ・東京・中央区・中央エフエム 日曜 23時~24時)
「放送作家2名が毎週テーマを決めて、各自持ち寄るレコードから5枚を選曲。かかったあと、相手の曲がベストテンの何位かを言い合う番組。貴重なレアなレコード曲がかかり、不思議発見!です。」(R子)
■
●『風は虹色』(大分・OBS大分放送 月曜~金曜 10時~12時40分)
「朝からの、パーソナリティさんの爽やかなのに、なぜかドキドキしてしまうトーク、幅広い年代の選曲が面白いです。」(いるかぴっぴ)
「月~金曜日まで5人のパーソナリティーさんが心地よいトークと音楽で楽しませてくれます♪ジャンルもフリーで色々流してくれるので年代問わず楽しめるのが好き!!リスナーも皆仲良く家族のようで楽しい番組」(ジャス)
■
●『Lazy Sunday』(interfm 日曜 11時~15時)
「毎週ドライブ中に聴いている!ジョージ・カックルと渡辺麻耶さんの絡みが面白いから。」(LuLu)
■
●『iHeart Hawaii』(interfm 日曜 10時~10時55分)
「リアルなハワイの情報が知れる。ハワイアンレゲエが好きなので、この番組で流してくれるから嬉しい!」(LuLu)
■
●『Clip』(兵庫・ラジオ関西 月曜~金曜 13時~16時)
「(月曜は)シンガーソングライター近藤夏子とDJや俳優のタケモトコウジ二人でやっている番組で、とにかく近藤夏子の自由っぷりが面白く、タケモトコウジが手綱を引いても言う事聞かないのがとても面白いです。」(神奈川のガンちゃん)
■
●『時代劇が好きなのだ!』(コミュニティ・東京・府中・ラジオフチューズ 第1月曜 22時30分~23時)
「時代劇に出演される俳優さんたちの貴重なお話が聴ける、時代劇好き必聴の番組です!」(あま玉)
■
●『カワゴエロック 発光!プラモ深夜族』(コミュニティ・ラジオ川越 金曜 23時~23時30分)
「パーソナリティの好きが全面に出た熱い番組」(梶田哲人)
■
●『Happy Voice! from YOKOHAMA』(神奈川・ラジオ日本 金曜 12時~15時)
「元SKE48、舞台女優、アイドル衣装デザイナー、人材派遣会社役員とマルチに活躍中の平松可奈子さんの癒しボイスのトークと素敵な音楽、新たなゲストや、モノに出会え、耳からハッピーになってます」(あひるぱぱ)
■
●『らじらー!サンデー』(NHKラジオ第一放送 日曜 20時5分~22時55分)
「乃木坂46のあらゆる魅力を音声で毎週3時間たっぷり伝えてくれる番組。メインMCのオリエンタルラジオ藤森さんの華麗な番組進行、そしてリスナー(おにぃ)が羨む乃木坂ちゃんへの越権行為も聴きどころのひとつ。」(ミートカーソルは広め)
■
●『ラジ和尚・長谷雄蓮華のちょっと、かけこまナイト』(CBCラジオ 月曜 19時~20時)
「愛知県愛西市の縁切寺大法寺の和尚である長谷雄蓮華さんが、リスナーからのお便りを丁寧に応対しますやきそばかおるさんが、ラジオに関しての事も話します」(暇人ブーラ)
「人生相談、終活についての番組で堅苦しい番組ではなく、面白くとてもためになる素敵な番組。ラジ和尚、長谷雄蓮華が住職を話しており、名古屋ラジオ界のレジェンド、宮地さん、そして、やきそばかおるさんも出演」(一宮市のウータン)
■
●『レコードBAR79.7』(愛媛・エフエム愛媛 土曜 20時~20時30分)
「FM愛媛のレコード3万枚をいいお酒と共に聴ける、松山市三番町の同名BARからの番組。音楽に大変詳しい浅山店長回、県内外リスナーのリクエスト回、スポンサーさん回、ゲストミュージシャン回など毎週必聴です!」(takanobook)
■
●『リリーフランキー「スナック・ラジオ」』(TOKYO FM 土曜 16時~16時55分)
「土曜の夕方とは思えないほどエロと下ネタに溢れた番組だが、それさえお洒落に感じるリリーフランキーのトークや相方との掛け合いが面白い。」(小笠原将)
■
●『Radio Paradise耳が恋した!』(宮崎・エフエム宮崎 月曜~木曜 17時15分~18時55分)
「メインパーソナリティの濱田詩朗さんと各曜日のアシスタントが真面目にふざけて 元気とパワーをリスナーはもらえています!25年続く最高に楽しい番組です。」(宮崎のトトロ)
●『小野坂・秦8年つづくラジオ』(兵庫・ラジオ関西 金曜 24時~25時)
「リスナー中心で構成されていてリスナーいじりもある面白い番組です。みんなのメールも面白くて1時間笑いっぱなし、小野坂昌也さんはラジオ好きなんやろなって感じますね.」(とーいしょん)
■
●『9の音粋』(千葉・BAYFM 月曜~木曜 21時~22時54分)
「週4日、それぞれのDJの個性とこだわりとマニアックなテーマと視点で邦楽を中心に選曲、リスナー側も存分に参加出来る所が良い。」(しゃちボーイ)
「月曜日~木曜日まて違ったDJさんがテーマを決めて曲を選曲される番組です。リスナーは、その予想選曲などして番組にメールやXで参加して楽しいです。推しのヒデキの曲も流れるので好きです」(ひゃーこ)
「月~木で毎日パーソナリティーが違い、曜日ごとに特徴があり、懐かしい音楽が多くかかる「昭和人間」が大好きな音楽番組。毎回のテーマやリスナーが書き込むX(エックス)のポストも楽しい。」(沖縄のうー)
「番組のキャッチコピーは「真剣邦楽選曲番組」。その通り、古今の邦楽が楽しめます。月曜木曜の夜9時から2時間生放送。DJは日替わりで、中でも私のおすすめはスージー鈴木&ミラッキ大村さんの月曜日です!」(小林良介)
■
●『サニーフランシスのマサララジオ』(ABCラジオ 日曜 18時~21時30分)
「関西に住み38年のインド人が喋り倒す!日常や映画のこと、リスナーのお怒りコーナーにも。日曜夜のスパイスが、平日の活力に!」(洋平)
■
●『ドッキリ!ハッキリ!三代澤康司です』(ABCラジオ 月曜~木曜 9時~12時)
「三代澤さんとパートナーが毎日3時間、楽しく為になるトークをしている番組。リスナー参加のコーナーもあり「じゃんけんレンジャー」や「X大喜利」は毎回大盛り上がり、とにかく聴いて損はありませんよ~。」(晴れ時々こころ真平)
■
●『ウラのウラまで浦川です』(ABCラジオ 月曜 15時~17時25分 火曜~木曜 15時~17時45分)
「MCの浦川さんのニュースの丁寧な解説。その他、共演者の特色を引き出しながら番組を進めて行くところ。博識の浦川さんの番組でいつも勉強させてもらってます。」(ムーヴX)
■
●『Anison-R ~マンガ・アニメ研究部~』(北海道・FM NORTH WAVE 金曜 23時~24時)
「一児の母片岡香澄が部長となり、最新アニソン中心で沖縄や群馬など全国各地からイベント報告や聖地情報などの部活動報告が寄せられ母としての経験も織り交ぜつつ長く楽しまれている部活型のアニソン番組。」(たけっち)
■
●『Aマッソのヤングタウン』(MBSラジオ 木曜 22時~23時30分)
「一般的には老若男女に愛されていると言い難いAマッソが、うぶな中学生リスナーや入れ歯が取れそうな勢いで「Bling-Bang-Bang-Born」を歌うおじいさんリスナーなどから支持を集めているところ」(コメぶり)
■
●『BALLISTIK RADIO』(interfm 火曜 26時30分〜27時)
「BALLISTIK BOYZの良さが全面に出てて最高に面白いから。」(鮭とば)
■
●『Harima Beat Crossing』(コミュニティ・兵庫・東播磨・BAN-BANラジオ 金曜 19時~20時45分)
「神戸のレジェンドDJ、ターザン山下さんが繰り広げる、県域放送局では発信できないトークが盛りだくさんの「飲まんと聴いてられへん」濃ゆい番組です。ただ放送中にかかる。」(サンキューハンキュー)
■
●『TOMODACHIコネクション』(千葉・BAYFM 月曜 24時~24時27分)
「毎週メンバーのひとりが番組の進行を務めテーマにそって討論したり各メンバーの担当によってコーナーがありわちゃわちゃ盛り上がります。ふだんからの仲の良さや優しさや知的さ個性が伺えるとっても楽しい番組です。」(すまいるん)
■
●『安住紳一郎の日曜天国』(TBSラジオ 日曜 10時~11時55分)
「読まれるメールのクオリティも高すぎるし、リスナープレゼントがあるとその当選者から必ず『お礼メール』が来るなどリスナーがしっかりしている。」(瀬戸のリヴィエラ)
「『俺の塩』『俺の納豆』『一都六県リスナー調査』『ボーリング大会での不正』などの勢いのある若い頃を懐かしみつつ、最近の穏やかな内容も、番組とともに歳を重ねたリスナーの胃にやさしく沁み渡る思いです。笑」(6丁目のタマ)
「テレビとは違う、本当の安住紳一郎を聞ける番組です。安住さんの知識とこだわりには、毎回、感服し、アシスタントの中澤さんとの息もピッタリです。また、リスナーの投稿のレベルの高さも目を見張ります。」(蝉の一生は意外と長い)
「ゲラゲラ笑うくらい面白い話があるときもあれば安住アナや中澤さんが涙声でメッセージ読むくらい感動するときもあるので、文字通り笑いあり涙ありの番組です。」(そうめん)
■
●『伊集院光 深夜の馬鹿力』(TBSラジオ 月曜 25時~27時)
「UP’S時代から聴いてます。もはや習慣。学生時代、ラジオ好きの先輩から『お前、馬鹿力リスナーだろ?」と指摘されたことがあるので、知らず知らずのうちに喋り方まで影響されてるのかもしれません。」(ガイガン山崎)
■
●『一平くんのゲコゲコ相談室』(愛媛・エフエム愛媛 月曜 20時~20時30分)
「カエルと九官鳥のやりとりが面白い!」(仁左衛門)
「蛙の一平くんと鳥の九官鳥さんが人間のお悩みに超適当に答えるというぶっとんだ番組。解決することはないけど聞いていて癒される。他に類を見ない唯一無二の番組。」(ぺんぺん)
「サッカー界隈でカルト的人気を誇る蛙の一平くんが、両生類パーソナリティーとして人間の悩みに答えてくれるのですが、真面目、適当、愛らしさのバランスが絶妙で、それを引き出す相方の九官鳥Pの凄腕にも脱帽です。」(別に有里も偽名だし)
「一平くんに相談するのですが、相談しながら一平くんがどんな人かを、垣間見るのが楽しい、あ、蛙でしたね…九官鳥さんとのやり取りも面白く、相談から脱線するのもよい。」(サイレントリスナー代表)
「かえるの一平くんがリスナーの相談に答えるふりして、FM愛媛の番組プロデューサーの九官鳥さんと2人であーだこーだとお話ししている番組です。ケラケラとよく笑っていて、聴いてるこちらも笑っちゃいます。」(インコのまっちゃ)
■
●『マエハラミュージック』(沖縄・エフエム沖縄 木曜 21時~21時55分)
「とにかく選曲がオシャレで秀逸。まず他では聴く事はないだろうと思われる曲が聴ける。
特にカバー曲は必聴。テーマに沿ったトークもヤサグレててサイコー」(読めないしげぼん)
「第二次ベビーブーム世代のおじさん二人が、軽快なトークと超マニアックな選曲で軽快なトークと共に沖縄から発信している番組。radikoでおかわりしたくなる!」(ヌマオ)
「知らなかった名曲が流れる。知っている曲でも、聞いたことがないシンガーが流れる事がある。また、ウルトラ怪獣の解説の音が流れる事も」(暇人ブーラ)
■
●『神田莉緒香のKANDAFUL RADIO』(ニッポン放送 日曜 24時50分~25時)
「声も素敵で聴きやすいです。リスナーからワードを集めて曲を作り音源になりとてもいい思い出になってます」(まつ)
■
●『神尾晋一郎のサクラバシ919』(ラジオ大阪 水曜 23時~25時)
「(自称)声優の神尾晋一郎さんがパーソナリティなので声優ラジオのように思われるが、毎週先の見えない斬新な企画で常連リスナーも新規リスナーも混沌とした2時間に巻き込まれる。真実です。」(ミートカーソルは広め)
「この番組は、リスナー参加型の、奇抜な企画をやっている番組です。毎週、ワクワクしながら放送に参加しています。こんなにワクワクする番組、他に無いと思います。そんなワクワクが、好きな理由です。」(線が友達サンキューベリーマッチョ)
■
●『水樹奈々 スマイルギャング』(文化放送 日曜 23時30分~24時)
「声優歌手筆頭の水樹奈々が人気歌手になってもベテラン声優になっても変わらずテーマトークや罰ゲームなどいろいろ無茶されてブレない老舗声優バラエティ、奈々だけに77歳まで持ちこたえるのが先か終わるのが先か?」(たけっち)
■
●『水曜日のカツオボーイズ』(高知・RKC高知放送 水曜 23時~23時30分)
「これぞ深夜ラジオって言ういい意味でくだらない番組。地元高知では誰も聴いてない番組と言いながら全国のアナウンサー、パーソナリティとの繋がりは強くその面々が美声を披露する毎年恒例の水カツ紅白は腹筋崩壊」(読めないしげぼん)
■
●『世界の快適音楽セレクション』(NHK FM 土曜 9時~10時55分)
「毎回テーマに沿っての選曲で、その縦横無尽な選曲にグッときます。」(らじ男)
■
●『bayじゃないか』(千葉・BAYFM 土曜 23時30分~24時)
「10周年のアイドルグループWEST.がデビュー当時から続ける番組です。彼らは応援歌をたくさん歌いますが、リスナーからのお便りに時に笑いを交えながら、丁寧に答える様子に自然に笑顔になります。」(ちこ)
■
●『BEFORE DAWN』(J-WAVE 火曜 26時~27時)
「小説家、燃え殻さんがナビゲーターを務める番組で、派手に喋らず、落ち着いたトーンでお喋りをして、ご自身の経験談も、包み隠さず、お話をするので、共感する部分がたくさんあります。」(いてまえ。)
■
●『Big Yup!』(愛知・ZIP-FM 土曜・日曜 6時~7時)
「毎週土日の朝6時からやっている1時間番組です。DJの西岡大貴さんの選曲が毎回最高で、どこか良い意味でzipfmらしくない番組の雰囲気にも魅力を感じています。また再びラジオを聴くきっかけにもなりました。」(フランスパン食べたい)
「音楽、文化や社会問題などの話題で、ウィットに富んでいます。リスナーの日常の音データをきく、リクエスト曲のイントロのみ聴いたパーソナリティが選曲するコーナーなど、リスナーとの対話に溢れた番組です。」(シンヤコワ・カナチョフ)
「ナビゲーターは作曲家の西岡大貴さん。イントロがいいと思う曲をリスナーから募り、西岡さんが選曲する「イントロきゅん」は、この番組の魅力の一つです。」(ジャンダラー)
「週末朝6時の番組。ナビゲーター西岡大貴さんが、独自の視点から熱く語るコーナーは「推し」「ブレイキンと音楽」など毎回テーマが多岐にわたり、大げさではなく、リスナーは眠気も吹っ飛んでしまいます。」(珈琲まめ)
「土日朝に放送している音楽番組です。作曲家の西岡大貴さんがナビゲーターで、彼自身が選曲しており、作曲家目線での曲の解説が分かりやすいので、新しい音楽との出会いの場として最高の番組です!」(おかゆ)
「リスナー参加コーナーが多く、リスナーが送ったイントロが良い曲、10曲の中から西岡大貴さんが1曲選んで放送するイントロキュンのコーナーや、リスナーの日常の音を嗜む、あなたの音のコーナーがお勧め。」(ひーす)
「ナビゲーター「西岡大貴さん」.ご自身の選んだ楽曲を流して音楽の発見を、あたえてくれる。リスナーからの投稿を大切にされており全投稿に目を通していると感じ、それは番組との近さを感じる。」(風の谷のテト)
「選曲が素晴らしい!!音楽好きでも納得、新しい出会いの宝庫です。イントロきゅんと言うコーナーでは視聴者の投稿10曲から一曲オンエア。音楽家ならではの音楽の深掘りやリスナーの録った音をオンエア。」(梨音(りんね))
■
本企画は全3回を予定。
あなたの投稿を見つけよう! 世のラジオファンの推し番組をチェック!
PART3は2月4日(火)お昼12時ごろ公開!
以後も順次アップしていきます。
更新のチェックは「モノ・マガジンweb」トップページより最新記事欄をご確認ください。お楽しみに!
■
まだコメントは募集しています!推し番組が多い方は何度でもお送りください。
あなたの推しコメントもきっと採用される!
引き続きアンケート投稿募集中!
投稿者対象の抽選プレゼントもあり!
投稿フォームはこちら
■
<告知>
『モノ・マガジン』最新号(1月31日発売・2-16号)は絶賛発売中!
坂崎幸之助、神田伯山、宮崎哲弥、高田文夫、堀内正美、向井慧、坂口愛美、多彩なラジオスターの寄稿やインタビューを掲載。人気番組の深掘り取材、パーソナリティーのインタビュー、ラジオ受信機や技術の進化論、ラジオ100周年のすべてを大特集! ぜひお買い求めください!(税込750円)
データ整理協力/FMwaseda