投稿感謝!発表! THE みんなの推しラジオ Web版 ぜんぶ紹介!600通以上!6万字! Part3

【1月31日発行・2-16日号】大好評発売中! 税込価格750円 内容紹介はこちら

「あなたの好きなラジオ番組は?」と呼び掛けたところ、アツい推しコメントが全国から届きました。1月31日発売「ラジオ100周年特集号」の誌面では、一部をランダムに紹介しましたが、web拡大版では、1月14日までの投稿分を、PART1~3に分けて、全て紹介します! 全部で6万文字! 怒涛の投稿の中にアナタの投稿や推し番組はあるか? また気になる番組を見つけたらチェック! それでは、PART3をどうぞ!

協力/やきそばかおる

●同じ番組のコメントはまとめてありますが、再び出てくることもあります。
●引き続きコメントは募集しています! 何度でも投稿できます。
推し番組がたくさんある方は、どんどんアピールください。
●投稿者には抽選プレゼントもあり!

投稿フォームはこちら

●『THE MAJESTIC SATURDAY NIGHT』(大阪・FM COCOLO 土曜21時~23時)

「ミュージシャンでもある、ちわきまゆみさんが、数々のアーティストとのトークを繰り広げ、そして洋邦問わずにいいと思ったものは、紹介していく正にロックを感じる番組です!サタデーナイトロック!」(くるっとくるくる)

●『高橋なんぐの金曜天国』(新潟・BSN新潟放送 金曜 9時~12時30分)

「リスナーを共犯者と呼び、スポンサーは酸素ボンベと呼ぶ。なんぐさんは、フットワークが軽いアシスタントの大塩綾子さんは、なんぐさんについて行けていない時もあるが、聞けたら聞いてね。」(隙間からマッチョ)

「新潟で活躍するタレント高橋なんぐさんから放たれる教養ある「ひけらかし」とADからアナウンサーへ華麗なる転身をし、愛嬌たっぷりに原稿を噛み倒す大塩綾子アナの2人がリスナーを笑いの渦へ誘う!」(既婚者トーマス)

●『近藤丈靖の独占!ごきげんアワー』(新潟・BSN新潟放送 月曜~木曜 9時~12時30分)

「新潟愛が溢れる番組です。新潟弁講座やなぞなぞコーナー、ジャンル問わずリクエスト曲を新潟弁に訳して歌うコーナー・新潟に住む外国人の笑いあり、時には涙ありのドラマなど、とにかく聴いて欲しいです。」(スポルトミッレ)

●『石川家のフフラジ』(山陰放送 金曜 21時30分~22時)

「フリーアナと気象予報士のカップル、石川夫妻の漫才のような楽しいトークが聴ける番組です。子育てや夫婦の話には共感ポイントがたくさん!」(くまみずむ)

●『Bランチ』(沖縄・RBC琉球放送 土曜 14時30分~16時)

「RBCラジオのお昼は箍が外れた番組ばかりだがBランチはそこはかとなく懐かしい深夜放送の香りがする。名物コーナー「元カレさん、いらっしゃい」なんて既に壊れている。」(Pーちゃん)

●『推シマシ』(CBCラジオ 木曜 22時~24時)

「推しを全肯定する番組で、メインパーソナリティーの2人のやりとりがめちゃくちゃ面白い。また、番組をきっかけにTEAM SHACHI、らじお女子のライブに行くようになった。」(あっちいけコンディショナー)

●『大前りょうすけのちょいバズ!』(CBCラジオ 土曜 17時~19時30分)

「電波を使ってリスナーとメールやX、気になればすぐ電話を繋いでリアルタイムに進む生放送。アシスタントも個性豊かな女性陣が週替わりで担当し、大前りょうすけとラジオの中で一緒に遊ぶ時間は爆笑必至。ラジオで遊ぶ2時間半!」(じゃんぼたこ焼きロボット)

●『戸井康成の木曜スクラッパー』(CBCラジオ 木曜 19時~21時30分)

「芸達者な二人の息の合った掛け合いでC級ニュース紹介を中心にバラエティ豊かなコーナーが怒涛の勢いで進行。どんな形でも番組に参加できる沢山の遊び場が用意されているところが老若男女から愛される理由だろう。」(ふっくらーず・パイパイうな美)

●『CIAO765』(大阪・FM COCOLO 月曜~木曜 6時~11時)

「DJの野村雅夫(まちゃお)さんがとにかく魅力的です。ケセラセラをはじめ各コーナーが面白い! 洋邦問わず、選曲の幅が広くて聞いてて楽しい!」(月日星)

●『沖野綾亜のチルドキ!!』(沖縄・RBC琉球放送 日曜 第1部 10時~11時45分 第2部 12時~14時)

「お子ちゃまリスナーを天使リスナー、女性リスナーを女神リスナー、おじさんリスナーをオジリスと呼び特にオジリスからの投稿をバッサバッサと斬るのが心地よい。」(読めないしげぼん)

「チルドキと言うタイトルのドキが、オジサンリスナーをバッサリと容赦なく切り込み、チルが、子供リスナーからのほっこりエピソードや謎のクイズ、沖野綾亜さんが選んだ選曲がナイスチョイスなカオスな番組です」(深夜ATM)

「『チルな1日を』と言いながら時には、リスナーを斬りまくる沖野綾亜がたまらない『天使リスナー』と呼ばれる小学生からのメールに癒される」(暇人ブーラ)

●『華華天国』(沖縄・ラジオ沖縄 月曜~金曜 14時30分~16時35分)

「radikoプレミアムで聴いています。リスナーとの距離感が良いです。イベントに合わせて沖縄まで行ってしまったりします。去年は『民間放送連盟のグランプリ』を獲ったり、謎に社会性があったりします。」(じたじたばたばた)

「ラジオパーソナリティは竹中知華さん。テーマに合わせたリスナーさんのメッセージを、竹中知華さんが愛情をこめて紹介。リスナーさんのメッセージをアレンジしてエピローグとして紹介するトモローグも魅力!」(You & Me)

●『M’s Groove』(大阪・FM COCOLO 月曜~木曜 11時~14時)

「FMCOCOLOの顔とも言うべきDJ.MEMEさんのお茶目なトークと、そして時にはダジャレ等も盛り込みつつも、平日のお昼時を格好良くグルービィーな楽曲と選曲でリスナーを楽しませてくれる番組!good!」(くるっとくるくる) 

●『貴族の時間』(北海道・STVラジオ 月曜 21時~21時30分)

「高貴な『貴族』さまがパーソナリティですが、庶民的な笑いと涙に溢れるあたたかい番組。月曜の夜に活力を貰っています。北海道の放送ですが千葉からradikoに課金して聴いてます。」(角食にバター塗って砂糖かけて焼いて食べる)

●『菊地真衣のこんなんで、いいのかYO!?』(茨城・LuckyFM茨城放送 火曜 19時~21時) 

「虫が苦手だから、虫を無視できるくらい虫の知識を得るコーナーやパンに乗せる薄い羊羹を作ったお礼に薄い羊羹を贈答しても許されるあやまちを投稿するコーナーがあります」(暇人ブーラ)

「LuckyFMの菊地真衣さんが、アナウンサーらしからぬぶっちゃけトークと面白エピソードをメールと共に話すのが面白く、また各コーナーが充実してます。おすすめポイントはとにかく真衣さんの明るいお喋りです。」(くらっち)

「Lucky FMの室長、菊池真衣アナウンサーが、入社当初から、ありのままの自分を曝け出しながら進める大人気番組。菊ヤギさんのお手紙コーナーや、虫無視強化塾、YOの大喜利など、コーナー盛りだくさん!」(You & Me)

●『MISHMASH FRIDAY -金ズマ-』(福岡・CROSS FM 金曜 16時30分~19時51分)

「ズマさんは沢山の番組を担当されている売れっ子DJですが、こちらは金曜日夕方に一週間を振り返る番組で、家事をしながら為になる情報や世間が気になる話題がわかります。私の推し心も理解してくれ推しにも優しい」(トロ)

●『金子哲也 バス語り記』(福岡・KBC九州朝日放送 木曜 24時30分~25時)

「バスに関するマニアックな話、特に準レギュラーの沖浜貴彦さんとのトークが最高に楽しいです。」(Joey J)

●『金曜JUNKバナナマンのバナナムーンGOLD』(TBSラジオ 金曜 25時~27時)

「ラジオでしか出来ない、ラジオらしからぬトークと企画。日本トップクラスに面白いおじさんたちのノリとおふざけが詰まっていてとにかく楽ませてもらっています。今までの人生の笑いの半数はこのラジオを聞いているときなんだろうなぁと思います。毎週楽しみがあるってのはいいものです。」(バンブーマン)

●『金曜ワイド ラジオTOKYO えんがわ』(TBSラジオ 金曜 14時~17時30分)

「玉袋筋太郎さんと外山惠理アナウンサーの軽快な会話が心地良いです。特に外山さんの歯に衣着せぬ発言が好きです。おすすめコーナーは『ラジオTOKYOリメイク』月一の毒蝮三太夫さんの中継」(不安なファルコン)

「外山アナと玉袋筋太郎さんのトークが心地良い」(ねぎらー)

●『具志堅ストアー』(沖縄・RBC琉球放送 月曜~木曜 14時~15時50分、金曜 14時〜15時50分)

「お昼のバラエティーとは思えないハイテンションな番組。特に水曜木曜担当のミュージシャンMAIKOと具志堅将司店長による天然な掛け合いは癖になる。」(chan)

「ラジオを聴くキッカケになった番組。人生で初めてラジオ番組にメールを送ってラジオネームもつけてもらいました。パーソナリティ4人の個性が出ていて面白いし、ラジオ関連のイベントもしていて最高に楽しい。」(納豆の日の出)

●『空よ!』(熊本・RKK熊本放送 日曜 21時~22時)

「空や星に関するトピックと、空にまつわる曲をかける、日曜夜にまったりゆっくり聴くことができる癒し番組です。」(しのえむ)

●『ウォルピスカーターの社長室からお送りします。』(埼玉・FM NACK5 土曜 25時~25時30分)

「パーソナリティーであるウォルピスカーターさんの軽妙なトークはもちろん、ゲストが参加する回では、ゲストの魅力やウォルピスカーターさんとの関係性をたくさん盛り込んでおり聞き飽きません!」(しろなす)

●『ウラのウラまで浦川です』(ABCラジオ 月曜 15時~17時25分 火曜~木曜 15時~17時45分)

「浦川アナのマシンガントークによるニュース解説や突然の激昂、50代男性の悲哀に共感しかないラジオです。聴けば聴くほど味が増しますわなぁ…」(健康太郎)

●『エアスナックビューティー』(コミュニティ・栃木・小山・おーラジ 第3木曜 18時~18時55分)

「聴けばわかる!!コレぞ、コミュニティFMラジオの最高峰1ヶ月に1回の生放送だけど、聴いてメール送ればこの番組のトリコになること間違いなし!そこのおヌシも聴いてスナックに挑戦だ!!」(ツクモヅラコ)

●『License Free Radio』(コミュニティ・佐賀・えびすFM 火曜 18時~19時)

「ライセンスフリー無線を楽しもうというラジオ。佐賀県えびすFMで放送していますが、インターネットを通じて全国から視聴されてます。」(ヒロヤマ)

●『RAMP.Radio and Music Playlist』(山形・エフエム山形 金曜 16時~18時55分)

「毎回テーマを決めて、そのテーマに沿ったリクエストを募集、最終的に採用された曲でプレイリストを作り、Spotifyに上げている。したがって、一番組にしては、流れる曲は非常に多い。」(うさじい)

●『Wonder Garden』(大阪・FM COCOLO 月曜~木曜 14時~17時)

「平日の昼下がりの時間帯でDJの池田なみ子さんの綺麗なお声と落ち着いた語り口調でいつも癒されています。その雰囲気とは打って変わってのロックなナンバー多め!音楽好きにもたまらない番組です!」(くるっとくるくる) 

●『Someday』(山口・エフエム山口 金曜 15時~18時55分)

「元、山口のローカルアイドルで現フリータレントの兼頭のぞみさん、ピアニストで作曲家の磯部俊哉さん、この異色のお二人のトーク、兼頭さんの明るくてかわいい声と、磯部さんのダンディなイケボはオススメです」(つよし)

●『キン☆ボシHappyHour』(FM大阪 金曜 17時~18時55分)

「おじさん(おっさん)にスポットをあてた数少ない番組 DJのしもぐちさんのトークや楽しいコーナーもたくさん。おっさんのためのおっさん番組です」(たかしげん)

●『まるっと日常ワイド えんまん。』(広島・RCC中国放送 月曜~木曜 14時~17時)

「藤田弘之さんが、とにかく面白い!そこに広瀬桃子さん、中元綾子さん、石橋真さんで放送されるこの番組。大爆笑せずにはいられません。そして家庭がえんまんでないと、パーソナリティ降板の鉄の掟は面白すぎます!!」(海老家三太郎)

●『オードリーのオールナイトニッポン』(ニッポン放送 土曜 25時~27時)

「オードリーの2人の仲の良さが伺えてほっこりする。また、2人の掛け合いが面白い。」(井伊さん班と)

●『藤岡みなみのおささらナイト』(北海道・STVラジオ 土曜 21時~21時30分)

「パーソナリティ藤岡みなみさんが、自然体で話しかけてくる。文筆家でありながら、多彩な才能を発揮している。一度聴いたら沼る。」(イシハラ)

●『おとなりさんday』(文化放送 日曜 14時~16時)

「パーソナリティ2人の噛み合っていて噛みわないやりとりがいい。」(れんとん)

「山根さんと坂口さんのお喋りが楽しくて癒されるし、悪口や下ネタが無いので家族で聴いても安心。リスナーさん達の番組への愛も凄い。1つ前の時間帯の坂口さんが一人で喋る番組から通して聴くのもおすすめ。」(Shimakaze)

●『オドリバラジオ』(大分・OBS大分放送 土曜 21時~21時30分)

「二刀流アラフォー男子4人とあざと美女1人の学校の放課後の教室でのトークをこっそり聴いてる感覚になれる。質問に時には真面目に、高確率でセクシーに答える青春&思春期を思い出させてくれる番組」(オレンジしんじ)

●『おはよう!パーソナリティー小縣裕介/古川昌希です』(ABCラジオ 金曜 6時30分~9時)

「シーズン入っての、阪神タイガース勝利限定での「阪神タイガース劇場」は一度は聴くべし「六甲おろし」の熱唱は、道上洋三時代からの伝統」(暇人ブーラ)

●『かおりとなおみのRadio de Show金曜日』(福島・rfcラジオ福島 金曜 13時~16時)

「福島をこよなく愛し、リスナーに寄り添い、ジーンと感動させて…次の瞬間くすっと笑わせる「愛を友蔵」あり。時折現れるボスと海パン刑事はリスナーの憧れです☆ジングルもオススメラジオでしょう金曜13時より!」(トマトのへた)

●『カワゴエロック 発光!プラモ深夜族』(コミュニティ・ラジオ川越 金曜 23時~23時30分)

「プラモデルについて本気で語ってくれている。」(シロト)

「地元川越愛とプラモデル愛が詰まった珠玉の番組。軽快なトークと情熱で楽しさを届け、創作意欲を刺激する真夜中のオアシスです!」(maoさん)

「発光さんの喋りとマニアックな話題、様々なゲストとの会話が楽しい。」(やはさん)

●『Kiss&Ride』(神奈川・FMヨコハマ 月曜~水曜 12時~15時 木曜 12時~14時50分)

「各曜日担当のDJさんが一人でも才能の塊なのにチームになってさらに最強な番組になっている事。お昼の時間癒されたり元気もらったりすこし笑わせてもらったりなくてはならない大切な番組。」(城イイにゃんこ)

●『CIAO765』(大阪・FM COCOLO 月曜~木曜 6時~11時)

「DJのまちゃおさんが素敵すぎです!いつも朝の活力を与えてくれる稀有な方です!ケセラセラは特に大好きで、リスナーさんの面白話が聞けて元気になれます!とにかく聞いてみてほしい!」(あきぃえ)
 
「聴くETV!学びと笑いのあるFM番組。洋風なお姿のDJ野村雅夫が、純和風からワールドワイドな音楽と話題を、毎朝フレッシュに届けてくれます。まちゃおさんの温かいお人柄が番組カラーです。」(CHACO IZUMI)

「モノ・マガジンでもお馴染みの土居編集長が原稿で出演されていて、まちゃお、ことDJ野村雅夫さんの見た目と反したコテコテの関西弁と軽快なトークで.病みつきなる関西の朝を代表する番組です!」(くるっとくるくる)

●『Clip』(兵庫・ラジオ関西 月曜~金曜 13時~16時)

「(月曜は)関西で今一番勢いがあるであろうラジオパーソナリティでシンガーソングライターの近藤夏子さんが自称ノラDJのタケモトコウジさんと月曜のお昼にマシンガントークを繰り広げる番組。」(読めないしげぼん)

「シンガーソングライター近藤夏子とDJや俳優のタケモトコウジ二人でやっている番組(月曜)で、とにかく近藤夏子の自由っぷりが面白く、タケモトコウジが手綱を引いても言う事聞かないのがとても面白いです。」(神奈川のガンちゃん)

●『COZINESS』(山口・エフエム山口 月曜~木曜 15時~18時55分)
 
「地方のラジオ局FMYですが、大和良子さんとゆーDJの方のとりこです。 
エレガントな声で曲紹介すると思えば、バリバリの山口弁のおばちゃん口調で庶民的な話に盛り上がりまくる。ギャップやば。」(りこ) 

●『UP↑UP↑』(福岡・CROSS FM 月曜〜木曜 9時~13時)

「(木曜は)モノマネあり、生歌あり、生電話や口笛クイズも! 盛りだくさんな4時間をハニーさんと秋吉優花さんが沸かせてくれます。公開スタジオに集まった方との会話も素敵です。」(星屑のボディーソープ) 

●『RAD~Radio All Day』(宮城・Date fm エフエム仙台 月曜~木曜 13時30分~15時50分) 

「2人のパーソナリティの笑いと真面目さのバランスが絶妙。リスナーも面白い人が多くてメッセージでいつも笑わされる。番組主催の音楽イベントは、出演アーティストのチョイスがいつも素晴らしい。」(さわこ) 

「パーソナリティの中村さんとワタナベさんがリスナーやゲストアーティストにいつも寄り添ってくれて、いつも温かいメッセージを聴いている人たちに優しく伝えてくれるところです。」(えくれあ) 

●『Sendaian Hot Music』(宮城・Date㎙ エフエム仙台 金曜11時30分~12時49分)

「ランキング予想コーナーや、最近の新曲や、何が流行ってるのかがわかるので、参考になります。」(宮城県北の匿名希望) 

●『タイムちゃん』(山梨・FM FUJI 火曜 21時~23時)

「タイムマシーン3号と乃木坂46矢久保美緒のラジオで毎週毎週緩くてくだらないが、そのくだらなさが面白くて毎週楽しい放送になっています。特に矢久保美緒ちゃんの普段は見れないダークな一面も注目です!」(頭の中の野菜畑) 

●『ROCK ON』(FM802 金曜 24時~27時)

「この番組のCMを聴いて、メッセージを送りたいと思い、ハードロックやヘヴィメタルを聴くようになった番組です!CMで「時々伊藤ちゃんのグルメトークもあります」というフレーズ聴いて聴きたくなりました笑」(しょうちゃんのメガネが曇るのは君のせい)

●『PRIME STYLE FRIDAY』(大阪・FM COCOLO 金曜 10時~14時)

「ラジオの申し子とも言うべき、DJ山添まりさんの洗練されたトークと、見事な番組さばき、運び方!もしラジオDJを目指す方は、是非とも拝聴した方がいい番組。旅と音楽と文化を感じる素晴らしい放送です!」(くるっとくるくる) 

●『FC岐阜 TALKスタジアム』(岐阜・エフエム岐阜 土曜 12時~12時30分)

「サポーターとして、試合前は特に気合が入る」(toshizou) 

●『マエハラミュージック』(沖縄・エフエム沖縄 木曜 21時~21時55分)

「FM沖縄アナウンサー、西向幸三さんと、南国の夜 マスターの與古田 忠さんによる、音楽番組。選曲が抜群に最高。よそでは滅多に聞かない曲が聞ける。唯一と言っても良いほどの番組だと思います。」(さきえり) 

●『ナポリの男たちα』(TOKYO FM 土曜 25時30分~26時)

「ゲーム実況グループ・ナポリの男たちが、ネットの世界から地上波におりてきたことがまず面白いし、もともと抜群の企画力があるので、それがラジオの世界でどう繰り広げられるのか知りたいし、もっと好きになりたい」(すず)

「テレビに出ている芸能人ではなくゲーム実況者がパーソナリティなので視点が新しくて面白い」(梅干し入り春巻き)

●『にちようびのグルーヴ』(沖縄・ラジオ沖縄 日曜 23時30分~24時)

「沖縄の浦添で35年間ライブハウスを続けてきたベーシスト上地gacha一也さんが、沖縄と世界の音楽から、他の番組では聴けない選曲を聴かせます。上地さんの独特な視点の語りも、ファンがじわじわ増えています。」(takanobook)

「他の音楽番組ではかかることがないマニアックな楽曲を紹介します。しかも、パーソナリティのテンションの低さも、番組の魅力」(暇人ブーラ)

●『さまぁ~ずのさまラジ』(ニッポン放送 土曜 15時~15時30分)

「やはり ベテランの軽いトークははまります。とにかく笑える 笑うだけ最高」(くう)

●『ハッピーアイランド』(沖縄・エフエム沖縄 月曜~金曜 11時30分~13時55分)

「36年も続いている沖縄を代表する長寿番組で二人の女性が週半分ずつDJをつとめる。タイトル通りのハッピーな投稿内容が多く、初めて聴いたリスナーもほっこりさせること間違いなし!」(沼尾)

●『ハライチのターン!』(TBSラジオ 木曜 24~25時)

「テレビではあまり見せない2人の素に近いトークが聞いていて心地いい。コーナーの移り変わりが激しいため、初見の人でも何週か聞けばすぐに番組に馴染むことが出来る点もおすすめ。」(けむりん)

●『ベルク presents 乃木坂46の乃木坂に相談だ!』(TOKYO FM 金曜 20時30分~20時55分)

「パーソナリティのお二人が寄せられたメールにいろんなリアクションを見せてくれます。中でも、反論してるような時はとても盛り上がって楽しいです。聴いてみたら分かる魅力がたくさん詰まっています!」(さっとよん)

「学校の教室で人気がある女の子2人(松尾美佑、田村真佑)が近くにいる男子(ディレクター)を巻き込んで雑談しているのを近く(ラジオ)から聴き耳をたてて聴いているイメージのラジオ。素直な言葉が気持ちいい。」(わんちゃん)

●『ほめ×ほめナイト』(福岡・RKB毎日放送 土曜 25時30分~26時)

「RKB毎日放送の本田奈也花&橋本由紀両アナウンサーがお送りする癒しのトークバラエティ番組で、リスナー(ほめナー)の皆さんからのメッセージに対して、いつも全力でほめほめしてくれて、元気になれる。」(ひろくん)

「はしゆきコンビの2人のトークのやりとりがかっこいいです。」(シノラー7号) 

●『マシンガンエチケット』(愛媛・エフエム愛媛 土曜 25時~25時30分)

「パンクなパーソナリティ御三方 ガッツムネマソ 九官鳥 マイケル が適当な事を言っているが嘘がない、そしてその中に大切な事があったりする ハマると中毒になる番組」(パンダ紀伊半島)

●『ミュージックデリバリー』(コミュニティ・東京・レインボータウンFM 火曜 21時~22時)

「DJは、普段浅草で人力車を引いている、人力車店長ラジオDJの関森ありささん。全国のラジオDJさんなどをゲストに迎え、ラジオトークを繰り広げる。ラジオでのいろんな繋がりの楽しさを教えてもらえる番組です。」(You & Me)

●『ミュージックブランチ』(山形・YBC山形放送 月~金曜 9時~10時55分)

「山形放送の局アナがDJを務める番組。流れる曲数が多くてよろしい。」(うさじい)

●『めぐみのラジオ』(福岡・KBC九州朝日放送 土曜 7時15分~10時40分)

「いわぶ見梨さんと、遊び心満載のスタッフさんのチームワーク抜群!本業?の早口言葉、レシピのお悩み相談、目の覚めるラップ、クイズを作るコーナーなど盛り沢山!時には感動もあり、聴いたら恵みがあるはず…!」(砂糖菓子)

●『ヤマヒロのピカイチラジオ』( MBSラジオ 金曜 23時~24時)

「MBSで毎週金曜日23:00から放送されてる番組。その番組のコーナー「山本社交倶楽部」へリスナーから送られてくるメールは官能小説を地でいくような内容はまさに現実は小説より奇なり」(読めないしげぼん)

●『JET STREAM』(TOKYO FM 月~金曜 24時~24時55分)

「福山雅治さんが機長を務められてあり様々な作家の作品を独特な低音ボイスで世界各地を旅している気分が味わえ洋楽も新旧様々ご紹介で耳に心地良くたっぷり癒される放送が大好きです」(まみすけ☆Radiodays)

●『時代劇が好きなのだ』(コミュニティ・東京・府中・ラジオフチューズ 第1土曜 22時30分~23時)

「時代劇の面白さ、奥深さが伝わってくる番組。時代劇愛たっぷりのNui さんが携わってるさまざまな方たちの興味深い話を引き出してくださる絶妙のトークが楽しく、あっという間に時間が過ぎます。」(やっほー)

「必殺シリーズ主軸であること、俳優本人が出演すること、DJnuiさんが時代劇に造詣が深いこと。」(モンド)

「映画侍タイムスリッパー出演者の山口馬木也さん、峰蘭太郎さん、冨家ノリマサさんのゲストの回にハマりました。」(夏目ニャンコ)

「俳優やクリエイターの方々から一般の雑誌やネット記事では出てこないような突っ込んだ質問をするMCが素晴らしい。」(ナマケモノ)

●『つボイノリオの聞けば聞くほど』(中部日本放送 月曜~金曜 9時~11時55分)

「朝から下ネタ連発!でもそれだけではなく、嫁姑の話からオレオレ詐欺の注意歓喜まで話題豊富、楽しくてためになる時間を過ごせます。つボイさんと小高アナウンサーの呼吸も、夫婦漫才のようにぴったりです」(まるだしだめお)

●『桑田佳祐のやさしい夜遊び』(TOKYO FM 土曜 23時~23時55分)

「スーパースターなのに飾らない桑田さんのトーク(特に下ネタ)が、その存在を身近に感じられて最高。新曲の先行発表も魅力です。」(度付きサングラス)

●『決定!レコ歌ベストテン』(コミュニティ・東京・中央区・中央エフエム 木曜 20時~21時)

「放送作家の中野俊成さん、鮫肌文殊さんが週のテーマでレコード盤をかける。切り口が斬新、トークも面白い。かける曲をリスナーに当てさせる西城秀樹特集が秀逸。」(お天気ママゆーみん)

●『SUPER J-HITS RADIO』(大阪・FM COCOLO 日曜 19時~22時) 

「日曜日、夜のゴールデンタイムに番組タイトル通りに本当に邦楽の素晴らしさを教えてくれる番組です!そしてDJ加藤美樹さんの心地のいいお声。心休まる、暖まるプログラムです!」(くるっとくるくる) 

●『月下虫音』(福岡・LOVE FM 月曜~木曜 21時30分~23時、日曜 21時~ 22時)

「あまりメジャーではないが心地良い洋邦の音楽が流れ、トークは昆虫、犬など生き物の話題が中心。月一ゲストに著名な昆虫学者丸山宗利さんが出演されたり、生き物好きにはとても楽しい長寿番組です。」(あや)

●『月曜ぷぷぷ』(コミュニティ・宮崎サンシャインエフエム 月曜 20時~21時)

「週のはじまり月曜日にかわいいラジオパーソナリティが明るくて面白い放送を届けてくれるから。」(うどん県大好き)

●『本名正憲のおはようラジオ』(広島・RCC中国放送 月曜~金曜 6時30分~9時)

「朝6時半から 9時までの生放送。通勤通学の時間に 道路状況や 天気などリアタイで知らせてくれる中国新聞や農業新聞から新聞拾い読みや地域の話題やイベント情報も。」(熊野のタルタルソース)

●『江本一真のゴッジ』(広島・広島FM 月・火曜 15時~17時50分)

「パーソナリティの江本さんがポジティブで元気!私は手越祐也さんのファンですが忖度なくデビュー曲からずっと取り上げてくれている日本で唯一の番組です。親しみやすさの中にも真ん中にしっかりと芯がある番組です!」(じゅな)

「パーソナリティーである江本一真さんが発する言葉一つ一つにパッションを感じる。月一の公開生放送では、テーマに沿ってトークする枠があるくらい江本さんとリスナーの距離が近く、唯一無二の楽しい時間。」(くろちゃん)

「聴いてるだけで前向きになれます ポジティブになれます 1度聴いてみて下さい!!必ずゴッジ沼にハマること、間違いなし」(トモラテ)

「この番組の月に1、2度開催される公開生放送に、どハマりしております。えもっちゃんの笑顔を観たくて、暑かろうと寒かろうと、どんな場所へも参戦。リスナーさんとの交流も楽しみの一つです。」(郁子)

「Jリーグ実況も行うえもっちゃん。令和なのにバブリーな発言とノリ!でも相談や質問には真面目に真剣に答えてくれるギャップ。第1回目から聴くリスナーの私、ゴッジ大好きすぎてスタッフになりました(40代主婦)」(ふじこ)

「江本一真さんのテンポの良い喋りを聴くと、いつもポジティブな気持ちにさせられるから。あと、月に1度実施される公開生放送でえもっちゃんやリスナーの皆さんと交流できることが現在の最大の生きがいだから。」(ブルーサンダー)

●『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』(ニッポン放送 月曜~金曜 11時30分~13時)

「35年の歴史を誇り、毎回新鮮な話題(ネタ)のオンパレード。脱線したり戻ったり『さすが!』と、唸りもある、モンスター番組です。色々な意味で『高田文夫』先生は、現世の『蔦屋重三郎」でしょう。」(ピンクの糸電話)

●『今村翔吾×山崎怜奈の言って聞かせて』(ABCラジオ 木曜 24時~24時30分)

「直木賞作家 今村翔吾さんとタレント 山崎怜奈さんが、普段の活動や出版業界について赤裸々に語る30分。木曜深夜とは思えない豪華な作家の先生をゲストに招いたり、リスナーから本の帯を募集するコーナーが魅力。」(黒まめしば)

●『佐久間宣行のオールナイトニッポン0』(ニッポン放送 水曜27 時~28時30分)

「佐久間さんのフリートークがおもしろいから。」(ゆめじろう)

「若干のエンタメに関する知識は必要であるが、面白く、またクセがないので時間を問わず聴きやすい」(kuribou)

●『三四郎のオールナイトニッポン0』(ニッポン放送 金曜27時~29時)

「『ノリ」だけで10年続いている神ラジオ。帰着点が見えない三四郎のお二人のトークはもちろん、作家の福田さん含め、リスナーとのリアクションメールを通じた双方向でのやり取りがたまらない。」(ロビンソン山田)

●『オキシジェンのラジオスープレックス』(BSS山陰放送 日曜 20時~20時30分)

「若者ウケがいいかどうかわからないが、漫才協会所属のオキシジェンのトークが面白い。」(さざなみ~な^^)

●『山原麗華の元気なナツメロ(爆笑)』(沖縄・ラジオ沖縄 木曜 19時30分~22時)

「ラジオパーソナリティの山原麗華さんが、アコーディオンを片手に、ナツメロの音楽を送る番組。山原麗華さんの大きな笑い声には、誰もが元気をもらえます。沖縄の戦時中の話を聞ける『いつか来た道」も貴重です。」(You & Me)

「懐かしいメロディと感情がジェットコースターなパーソナリティが織りなす、常に爆笑、ときに涙ありの後世に残したい番組と思ったからです。」(お天気 のぶさん)

「山原麗華さんがとにかく爆笑してます。やきそばかおるさんが1階の放送中に105回爆笑していたのを数えています。逆に涙もろく、たまに号泣します。」(ぷり)

●『MARK’E MUSIC MODE』(大阪・FM COCOLO 月曜~木曜 17時~20時) 

「関西ラジオ界の生きる伝説のDJマーキーさんがDJを努めるこちらの番組、年齢を感じさせない軽快なトークとSNSをフル活用して、「正に老いてますます盛ん!」と感じさせるエネルギッシュな番組です!」(くるっとくるくる) 

●『山崎怜奈の誰かに話したかったこと』(TOKYO FM 月曜~木曜 13時~14時55分)

「ラジオだけでなく、テレビにも引っ張りだこの山崎怜奈がお送りするTOKYOFM看板番組。4年目までずっと聴いているが、とにかくラジオ好きが溢れ出してる。彼女は業界の宝だと信じています。」(おい、シキピロ!)

「ラジオ好きの山崎怜奈さんらしく2カ月に一度は「ラジオフレンズウィーク」を設けてラジオ番組をやっている人が登場します」(暇人ブーラ)

「ラジオパーソナリティーをするために生まれてきたと言っても過言ではない天性の声。ラジオが大好きで局の垣根を越えてコラボする企画や、毎日違うゲストをお迎えするクロストークが魅力です。れなち最高!」(黒まめしば)

●『山内惠介の歌の道標』(福岡・RKB毎日放送 日曜 7時40分~8時)

「毎週日曜日の7時20分から20分の福岡からの放送です。ご自分の近況やジャンルを問わないリクエスト、今の流行りなど幅広い内容です。人柄が感じられる大好きな番組です。毎週欠かさず聴いています。」(夢の花)

●『四千頭身の四千ミルク』(山梨・FM FUJI 水曜 21時~23時)

「放課後に、バカが集まったみたいなラジオです。あったかくて、落ち着く空間です。勝手に、僕の実家だと思っています。居心地が良すぎて、一生実家暮らしになりそうです。生涯独身まっしぐらですね。そんな番組です。」(線が友達サンキューベリーマッチョ)

●『渋谷でスヤヤ』(コミュニティ・渋谷のラジオ 金曜 22時~23時)

「渋谷のコミュニティFMスマホアプリレディモでパーソナリティ島田あきえさんと若手ディレクターさんの日常トークネタがほどよくゆる~く心地良く面白い番組で聴いてます!」(まみすけ☆浜は別腹)

●『渋谷のラジオの惑星』(コミュニティ・渋谷のラジオ 火曜 21時~21時50分)

「放送作家の小原信治さんと各担当のパーソナリティさんが映画、音楽、絵本、美容室と幅広くトークされ勉強にもなり落ち着いた夜を過ごせてほっとする番組でオススメです!」(まみすけ☆浜は別腹)

●『純次と直樹』(文化放送 土曜 18時30分~19時)

「高田純次さんのテキトーに浦沢直樹さんがツッコむパターンが多いが、時には、浦沢さんがマニアック過ぎることも。琉球放送だけの、ジングルは一度、聴いてほしい」(暇人ブーラ)

●『小野坂・秦の8年つづくラジオ』(兵庫・ラジオ関西 金曜 24時~25時)

「今の時代にリスナーからのお便りとトークだけの内容小野坂さんだからこそできる番組で、更にその小野坂さんを翻弄させつつしっかりと進行できる秦佐和子さんの相性も凄いバランスです。」(布団のしらやん)

「リスナーからの投稿を8年さん、魚卵ちゃんがいじり成り立っている番組!!そんな番組って中々ないですよね!!面白くて毎週金曜日が楽しみです。」(まりりん)

●『笑顔モリモリらじお☆彡』(神奈川・FMヨコハマ 水曜 22時~23時30分)

「この番組はXも連動していて、毎週水曜夜10時の盛り上がりと言ったら半端ない!!聴くだけで心がハッピーな気持ちになりますよ!!スピラ・スピカ幹葉が最初から最後まで喋って喋って喋りまくり、聴いてるこっちもうぉ!!とテンションが上がってくる‥アゲアゲナイトな番組だ!!」(ツクモヅラコ)

●『上柳昌彦 あさぼらけ』(ニッポン放送 月曜 5時~6時 火曜~金曜 4時30分~6時)

「朝からのんびりしていて、上柳さんの声に癒されます!」(マサル)

「2カ月に一度の『ウルトラヒットの道標』招いた人との意外な展開があります。木曜日の観音温泉の女将とのやり取りも」(暇人ブーラ)

まだまだ続きますがここで感謝の総評!

『モノ・マガジン』の「ラジオ100周年」の読者投稿企画「THE みんなの推しラジオ」はPART1を公開して以来、好きな番組の推しコメントが、連日、続々と届いています。

PART1でも綴りましたが、パーソナリティーやスタッフにとって、推しコメントはリスナーからの最高のプレゼント。たくさんのコメントは日本で100年迎えた「ラジオ」への大きな花束のようにも思えてきます。

「100年前は大正時代」というと、とても古い響きに聞こえますが、ラジオから聴こえてくるのは「今」の声。

「オールドメディア」かつ「ニューメディア」なラジオは祝福に包まれています。

やきそばかおる

やきそばかおる
東京在住。ラジオコラムニスト、インタビュアー、ライター 『TV Bros全国ラジオ特集』『人気ラジオ番組完全ガイド』『BRUTUS』等ラジオ特集担当●TBS、MBS、CBC、KRY、渋谷のラジオ他出演●ラジオの魅力講義●雑誌、web、新聞連載。公式X

まだまだ「THE みんなの推しラジオ」は続く!

あなたの投稿を見つけよう! 世のラジオファンの推し番組をチェック!

次回からは、1月14日までの投稿の番外編&1月15日以後の投稿を発表していきます!

PART4は2月7日(金)お昼12時ごろ公開!

更新のチェックは「モノ・マガジンweb」トップページより最新記事欄をご確認ください。お楽しみに!

まだコメントは募集しています!推し番組が多い方は何度でもお送りください。

あなたの推しコメントもきっと採用される!

引き続きアンケート投稿募集中!

投稿者対象の抽選プレゼントもあり!

締め切りは2月11日(祝・火)

投稿フォームはこちら

『モノ・マガジン』が作ったラジオ番組も聴いてみてください!
モノ・マガジンpresents「mono音(オト)ラジオ」

<告知>

『モノ・マガジン』最新号(1月31日発売・2-16号)は絶賛発売中!
坂崎幸之助、神田伯山、宮崎哲弥、高田文夫、堀内正美、向井慧、坂口愛美、多彩なラジオスターの寄稿やインタビューを掲載。人気番組の深掘り取材、パーソナリティーのインタビュー、ラジオ受信機や技術の進化論、ラジオ100周年のすべてを大特集! ぜひお買い求めください!(税込750円)

データ整理協力/FMwaseda

関連記事一覧