![](https://www.monomagazine.com/wp-content/uploads/2025/02/oshiRADIO-4.jpg)
![](https://www.monomagazine.com/wp-content/uploads/2025/01/2025-0216MM_H1_b-002.jpg)
【1月31日発行・2-16日号】大好評発売中! 税込価格750円 内容紹介はこちら
「あなたの好きなラジオ番組は?」と呼び掛けたところ、アツい推しコメントが全国から届きました。1月31日発売「ラジオ100周年特集号」の誌面では、一部をランダムに紹介しましたが、web拡大版では、1月14日までの投稿分を、PART1~3に分けて、全て紹介しました! 好評につき追加募集したところ、2月6日の時点で、なんと約900通9万字オーバーに到達。続きもどんどん紹介していきます! 怒涛の投稿の中にアナタの投稿や推し番組はあるか? また気になる番組を見つけたらチェック! それでは、PART4をどうぞ!
協力/やきそばかおる
●同じ番組のコメントはまとめてありますが、再び出てくることもあります。
●引き続きコメントは募集しています! 何度でも投稿できます。
推し番組がたくさんある方は、どんどんアピールください。
●投稿者には抽選プレゼントもあり!
投稿フォームはこちら
■
●『ADAM atの詞がないラジオ』(静岡・SBSラジオ 月曜 20時30分~21時)
「キーボーディストADAM atさんとサポートギターSYUさんがくり広げるトークがとても好きです。時々、番組内で即興ライブをしてくれるのもたまりません。」(ako)
■
●『北野誠のズバリ』(CBCラジオ 月曜~金曜 13時~16時)
「12時前後にLINEに届くメッセージテーマにウンウン頭を唸らせてメールを送っています。短い昼休みを使ってわざわざメールを送るのは誠さんの名口調で自分のメールが読まれたいタダそれだけ!」(花田 花男)
■
●『わんDAY』(沖縄・RBC琉球放送 月曜~金曜 17時~17時30分、18時25〜20時)
「特に月~水担当の『みーかーさん』と『もーりーさん』のコンビの息がぴったり。みーかーさんこと玉城美香さんは、沖縄ラジオ界の現役レジェンドなのに親しみやすくて、水曜のお弁当コーナーは、どれも美味しそう!」(ことり)
■
●『side by side』(interfm 木曜 22時~23時)
「西恵利香さんのゲストアーティストとのトーク、新譜紹介が丁寧でニューカマーとの出会いを良きものにしてくれます。木曜22時にゆったりとした時間が過ごせます!」(すばる)
■
●『JUMP OVER』(J-WAVE 水曜 26時~27時)
「ナビゲーター、松居大悟君のとても穏やかな語り口と、ゲストとのトーク中に、松居君の相槌が、とても上手い事に、驚かされます!」(いてまえ。)
■
●『LOGISTEED TOMOLAB. TOMORROW LABORATORY』(J-WAVE 土曜 20時~20時54分)
「毎週テーマを添えて、その道のエキスパートから話を聞いていくスタイルの番組。取り扱うテーマは広く、身近なところから、SDGsまで。Podcast配信もしており、過去にどのような放送していたか確認できる。」(匿名ライダー)
■
●『ま~ぶる!木曜日』(京都・KBS京都 木曜 10時~14時)
「芸人スマイル・瀬戸の生真面目さとウーイェイよしたかの天生のおっちょこちょいな日々の出来事に対して、終始冷淡な澤武アナウンサーを加えた3人の掛け合いが程よい喜怒哀楽を楽しめる心地よさがあります。」(フィグにゃん・テオにゃん)
■
●『青春アドベンチャー』(NHK FM 月曜~金曜 21時30分~21時45分)
「平日15分、全10話ほどの老舗のラジオドラマ番組! 話題の小説や話題の俳優さんの起用も多いのでもっと知られて欲しい!!」(すばる)
■
●『らぶひろ』(青森・RAB青森放送 土曜 17時~17時45分)
「青森のアイドル・ライスボールが身近な友達のようにリスナーとメールを通してやりとりしているのが印象的です。何か嬉しい事があったら一緒に喜んでくれるので元気もらえます。」(りんご男子)
■
●『RADIANT MORNING (Sat)』(京都・α-STATION 土曜 7時~11時)
「MCのしもぐち☆雅充さんが、土曜日の朝、4時間パワフルに進めるリスナー参加型番組。昭和平成の懐かしい曲がたくさんかかり、Xと連動したコーナーもあり、とても活気のある週末になること間違いなしです!」(You & Me)
■
●『沖野綾亜のチルドキ!!』(沖縄・RBC琉球放送 日曜第1部 10時~11時45分 第2部 12時~14時)
「沖縄から新しいラジオクイーンが誕生しました。同時間帯に強力な裏番組が多数ありますが、肩を並べる番組に育ちました。選曲も素敵で、歌も上手、沖野さんの可愛らしさと素の部分が同時に楽しめます」(ことり)
■
●『みんなの童謡』(熊本・RKK熊本放送 月曜~金曜 5時55分~6時)
「朝のほんのひとときにみんなが知っている童謡を5分間という中で優しいアナウンサーさんの曲紹介で1曲流してくれるこの番組はおすすめです。」(あかうしのウーくん)
■
●『Blue Ocean』(TOKYO FM 月曜~金曜 9時~11時)
「いまや『共感の女王』と言われているパーソナリティー住吉美紀の『わかるー』をもらいたくてメールを送る主婦層も多いと思われる。平日午前という時間帯もあり、女性人気も高い。17年目を迎えている息の長い番組。」(匿名ライダー)
■
●『アナののびしろ』(CBCラジオ 金曜 19時~21時)
「CBCラジオの若手アナウンサーがのびしろを伸ばす為に喋る2時間!面白すぎます!メインMCの佐藤楠大アナウンサーすごく聞きやすい声で大好きです!」(みぃ)
■
●『こねくと』(TBSラジオ 月曜~木曜 14時~17時30分)
「パーソナリティの石山蓮華さんのキャラが魅力的。そして、それを支える各曜日パートナーさんと蓮華さんの会話が最高な番組です。蓮華さんの楽しそうに笑う声だけでも聞いてみて欲しいです。和む事間違いなしです。」(ばかつワン)
■
●『サニー・フランシスのマサララジオ』(ABCラジオ 日曜 18時~21時30分)
「インド人が3時間半、吠えまくる番組!!」(woo)
「コンプライアンス無視の言いたい放題の番組。下手な芸人より話が上手い、その上ためになる。日本では常識、外から見れば非常識。まれに社会ネタすごく考えさせられる」(さにやん)
「パーソナリティのパーソナリティが最高に面白い。ときに、マジか? と思えるほどの掛け合いが笑えるし、ときとして、ラジオにツッコミいれるときさえある。」(柱 米中)
■
●『それゆけ!メッセンジャー~梅田茶屋町から幸せ届けます!』(MBSラジオ 土曜 11時30分~12時55分)
「メッセンジャーのお二方がこのご時世に悪口を言いだしたら止まらん面白さ。勧善懲悪の時代劇のような爽快感さえあります。」(ちょめ)
■
●『ラジオBar 南国の夜』(沖縄・RBC琉球放送 土曜 22時~23時)
「土曜の夜、一週間を締めくくる濃いトークが魅力。でも数時間後の翌週には、内容を忘れているのも潔いです。選局の素晴らしさも魅力のひとつ」(ことり)
「とてつもなくくだらないトークだが、週の終わりに聴くととてつもなく癒されます。」(さすらいのパドラー)
■
●『マシンガンエチケット』(愛媛・FM愛媛 土曜 25時~25時30分)
「FM愛媛で毎週土曜深夜放送のパンクロックバラエティ。バンドマン、バーテンダー、ラジオディレクターという癖強なお三方による歯に衣着せぬトークで毎回爆笑間違いなし。」(もち)
■
●『みさよのふるさと自慢・味自慢‼』(コミュニティ・東京・江東区・レインボータウンFM 水曜 17時~18時)
「メインMCのみさよさんと、白井さん、そして人力車店長ディレクターの関森ありささんが、全国の地域情報や食べ物の話題など、You Tubeチャットでもリスナーと繋がる楽しい1時間です。」(You & Me)
■
●『#むかいの喋り方』(CBCラジオ 火曜22時~24時)
「やすだの歩き方というテレビ番組で向井さんがラジオをやってみたいと言う企画が始まり。その流れで始まった番組です。そして今のラジオフェアリーに繋がる最初番組です。ぜひ伝説の始まりの番組を聞いて欲しいです。」(ばかつワン)
■
●『天神ワイド朝』(岡山・RSK山陽放送 月曜~金曜 7時~11時)
「天神ワイド朝の月火は、超絶面白いチャンバンこと坂俊介アナウンサーが、真面目に進める朝の情報番組。ここでも天才っぷりを発揮します。時間帯に適したリスナー投稿への返しで、素敵な朝の時間を提供してくれます。」(You & Me)
■
●『杉作J太郎のファニーナイト』(愛媛・RNB南海放送 火曜~木曜 19時~21時30分 土曜 21時~23時)
「現在、火曜水曜木曜土曜の週4日の放送!杉作J太郎さんと地元のMCとのトーク。アニメ、ジャズ、映画、テレビ、アイドルの曲から探偵物語、エヴァ、大都会の予告編まで聴ける、サイコーな番組です。」(ちゃたんのおくちゃん)
■
●『カワゴエロック 発光!プラモ深夜族』(コミュニティ・埼玉・川越・ラジオ川越 金曜 23時~23時30分)
「クレイジーケンバンドのメンバーや関連するアーティストが出演する為、発光プラモ深夜族でしか聴けないクレイジーケンバンドのメンバーのコメントなども聴けるのでファンであれば必聴番組だと思います」(シダッチ)
■
●『兵動大樹のほわ~っとエエ感じ。』(ABCラジオ 金曜 12時~15時)
「兵動さんの話が本当にすべらないからです!あとお人柄も良いところも好きです!」(Nちゃん)
■
●『平成ラヂオバラエティ ごぜん様さま』(広島・RCC中国放送 月曜~金曜 9時~11時55分)
「火曜から金曜のパーソナリティー横山雄二アナウンサーが人並み外れた行動力と洞察力をバックボーンにして生み出す売れっ子芸人も真っ青の超破天荒トークと横山アナに鍛えられた女性アナウンサーとのトークが凄いっ!」(ルイス・ランセロッティー)
■
●『M!X』(秋田・エフエム秋田 月曜~木曜 15時~17時55分)
「秋田県民にはおなじみのパーソナリティが、日替わりで集う情報番組で、秋田県民の私には必聴です。」(ことり)
■
●『夜のイチスタ☆』(大分・OBS大分放送 土曜 21時30分~22時)
「まいまいさんが いつもピンクで 時には真面目にお送りする番組です。毎月最初にはハッシュタグでポストをしてくれたリスナーのお名前読みもあります。ラジ和尚のありがたーいお話しも必聴です。」(輝け青梅小星)
■
●『なーさんち。』(和歌山・WBS和歌山放送 日曜 22時30分~23時)
「和歌山の架空の町にある商店街を舞台にしたトーク番組。日曜夜の就寝前に落ち着いて聞いていられる」(ふー)
■
●『Flip The Records ~B面でも恋をして!~』(JFN系列で放送)
「放送作家のチャッピー加藤さん、BEYOOOOONDSの島倉りかさんが毎週交互に1960年代から1980年代に発売されたシングルのA面曲B面曲を紹介する番組です。毎回2人とも選曲が絶妙です。」(きっくん/kickun)
■
●『#みちょパラ』(ニッポン放送 日曜 22時30分~23時)
「みちょぱの番組と思えないほどの下ネタメール多め!収録番組で下ネタ多いわりには、一切ピー音など入らず、男性リスナーが多く、アホな内容のメールが紹介される事が多く、面白い!」(たりたり 21)
■
●『クレイジートレイン』(コミュニティ・北海道・名寄・Airてっし 水曜 21時~22時)
「60代男性2人と、娘世代の局アナが、昭和グッズ、セイコーマート、音楽、モータースポーツなどをざっくばらんに喋る60分のトークバラエティ。ぶらりと立ち寄るゲストも参加。寄せられたメールは全部読む」(牛のひと。)
■
●『貴族の時間』(北海道・STVラジオ 月曜 21時~21時30分)
「投稿者が約3名しかいない!?『おねがい!貴族さま』のコーナーが秀逸。投稿者のおねだりワードをイケボの『貴族さま』が囁いたり、叱り飛ばしたり。聴いてる私の身も心もかき乱される。高貴な『貴族』さまがパーソナリティですが庶民的な笑いと涙に溢れるあたたかい番組。月曜の夜に活力を貰っています。北海道の放送ですが千葉からradikoに課金して聴いてます。」(平民の角食@0931)
■
●『ある薔薇色の青春~南十字の星へ』(コミュニティ・東京・江戸川・FMえどがわ 金曜 19時~20時)
「西城秀樹ファンのリクエストとメッセージによるヒデキ愛に満ちた番組。青春のコーナーなど構成と、パーソナリティの進行がとても良い。ファン以外でも楽しめる番組です。」(michan)
■
●『148neo』(群馬・FM GUNMA 木曜 13時~19時55分)
「音楽番組なのにネタコーナーが満載で、パーソナリティの高橋和実さんとネタメールを送るアミーゴ(リスナー)さん達との掛け合いがとにかく面白いラジオ番組。6時間半あるけど聴いてて飽きないぐらい楽しいです!」(富岡のゆーさん)
■
●『2R Again』(コミュニティ・東京・立川・FMたちかわ 火曜 22時~22時30分)
「西城秀樹さんのいちファンのカイエさんが制作しパーソナリティを務める秀樹の曲だけを流す貴重な番組です。『わたしの10曲』など秀樹の曲をテーマ毎に募集する企画やレアな思い出話の披露等大人気ですよ!」(sunshine-hs)
■
●『MUSIC SHOWER Plus+』(沖縄・RBC琉球放送 月曜~金曜 10時~13時55分)
「パーソナリティのくだかまりさんとの出会いは衝撃的でした。ラジオで出会った、今一番憧れている方です。沖縄のラジオを聴いていないと出会えなかった素敵な曲にもたくさん出会えました」(ことり)
■
●『9の音粋』(千葉・BAYFM 月曜~木曜 21時~22時54分)
「各曜日、テーマを決めて独自のやり方で番組が進みます。この番組を好きな理由は、各曜日のパーソナリティの方々の選曲に至る準備が半端ないのではないかということ。だから内容が濃い。radiko活用しています。」(R子)
■
●『カトリーナの全部全力!』(CBCラジオ 土曜 13時~16時15分)
「カトリーナの全部全力は、パーソナリティのカトリーナこと加藤里奈さんの元気溢れる個性と幅広い好奇心と知識に基づいたトークで、リスナーを笑顔にするCBCラジオの宝物です。」(デイウォーカー)
■
●『Clip』(兵庫・ラジオ関西 月曜~金曜 13時~16時)
「(月曜は)関西で数々のラジオ番組を持つ『おしゃべりモンスター』近藤夏子が自由に振舞い、『野良DJ』タケモトコウジがそれに翻弄されていると見せかけて実はしっかり番組を進行させている、二人の息の合った番組。」(クイズ中間管理ショック!)
■
●『COZINESS』(山口・エフエム山口 月曜~木曜 15時~18時55分)
「新山口駅のブースで公開生放送されている地元密着番組。パーソナリティーの大和良子さんの山口弁全開、リスナーに対する近所のおばちゃんのごとく親しみのある語りは癖になります。」(くに)
■
●『心悠のSpotlight On』(愛知・FM AICHI 火曜 26時~26時30分)
「ホッと息つきたい時にピッタリ。大学での学びや感じたこと、豆乳トークに弾き語りに癒やされてみては?」(すばる)
■
●『Meets up Friday』(岐阜・FM GIFU 金曜 16時~19時)
「ショッピングモールで公開生放送している距離の近さが素晴らしい。学生のトークコーナーもあるよ!」(マーサ)
■
●『食KING食QUEEN十勝』(コミュニティ・北海道・帯広・FM WING 木曜 19時〜20時)
「『食で十勝を元気にする』をキーワードにDJは登呂仏太。テーマに沿ったリスナーからのメッセージを紹介。番組冒頭の『茶番劇』『替え歌』が好評。アシスタントはTeFu.地元の実力派シンガー。ゲラ担当」(あおいの父さん)
■
●『伊藤ゆりかのなんてったってアイドル☆』(コミュニティ・北海道・網走・FMあばしり 第1・3土曜 15時~15時30分)
「毎月第1、第3土曜日15時からの30分!体感5秒の幸せ時間をくれる北海道で唯一のSMAP専門番組!パーソナリティのゆりかさんのスマ愛がハンパなく溢れていて最高の番組です!」(まこりん)
■
●『The Burn』(神奈川・FMヨコハマ 土曜 5時~8時)
「Fヨコで20年続くアウトドア番組。DJの井手大介さんが釣りやキャンプ、スノーボードなどに精通しているからことのトークが聞けるのが面白い。また番組のプレゼントも豊富なのもおすすめです!」(厚木のす~やん)
■
●『気分屋食堂』(秋田・エフエム秋田 金曜 13時30分~15時55分)
「秋田の週末の情報は、この番組におまかせ!店長の椎名恵さん、常連客のイシコウさん、看板娘の真坂はづきさんという出演者の設定も楽しく、私のことを『美容番長』として定着させていただいたのも嬉しいです」(ことり)
■
●『ティモンディ前田の、イカラジオ』(愛媛・エフエム愛媛 日曜 21時~21時30分)
「ティモンディ2人の冠番組が終わり、その場を守り抜く前田君単独番組。普段の爽やかイメージを覆す、毒を吐きつつも彼の純粋な本音がじわじわ出ていて面白い。彼の大好きなイカ料理を紹介する謎すぎる番組。」(さとあり)
■
●『Super Friday DJ Pocky’s Radio Show! WEEKEND JAM』(宮崎・JOY FM 金曜 17時5分~19時)
「DJ POCKYさんのトークとリスナーの皆さんから届いたメッセージやリクエスト曲に答えるコーナー『ミュージックシェア』を聴くと金曜日の夕方の楽しみが増えるので、おすすめです!」(りょうたくん)
■
●『Someday』(山口・エフエム山口 金曜 15時~18時55分)
「ピアニスト磯部さん、タレント兼頭のぞみさんが新山口駅のゼロスタから4時間の生放送。2人の掛け合い、色々なコーナーも楽しめて、終わってからのファンサも最高です!遠くても会いに行きたくなりお二人です!」(ムビスケ)
■
●『AIR’z 69』(鹿児島・エフエム鹿児島 金曜 16時~18時55分)
「トミーこと冨永あきのりさんのトークやリスナー参加型コーナー『アーティストクイズいきまっせ~!!』が面白くて、聴くと毎週参加したくなるラジオ番組です!」(りょうたくん)
■
●『Hyper Night Program GOW!!』(福岡・エフエム福岡 月曜~木曜 16時30分~20時25分)
「推し活の延長でたまたま見つけた番組 奈々ちゃん黒ちゃんのトークのテンポ、言葉選び、巧みな言い回しは最高にツボ!私がラジオ番組のおすすめはある?と聞かれた時には必ず『GOW!!!』と答えています」(大阪のBB)
■
●『HEART LOUNGE』(コミュニティ・名古屋・中区・Heart FM 土曜 22時~22時30分)
「クラファン番組、選曲もいいです。リスナーさんから夢叶えて番組がんばっています。リスナーの目線、パーソナリティの目線、どっちもわかってくれています。」(花ちゃん)
■
●『MASSIVE HISTORIA』(J-WAVE 土曜 24時~25時)
「さまざまな事柄の歴史を紐解くバラエティ番組! 水曜日のカンパネラ・詩羽さんがのびのびと楽しんでいるのが可愛らしい。」(すばる)
■
●『オールナイトKBC マントル宮本の××祭りだよ! カーニバロー』(福岡・KBC九州朝日放送 月1月曜 25時30分~26時45分)
「毎月末の日曜日にだけ放送される、宮本啓丞アナによるノンストップトークバラエティ。リスナーにとって、どんなに興味のないテーマやゲストであってもグイグイ話に惹き込まれていく宮本アナの話術は見事。」(きよ)
■
●『K-MIX LIFE!LIFE!LIFE!』(静岡・K-MIX 金曜 14時8分~16時55分)
「パーソナリティの2人(わたなべだいすけ、Kainatsu )の掛け合いが本当に楽しい!毎週テーマがなくてもたくさんいろんなメッセージが来るし,話題が尽きない。あっという間の3時間です。」(きょんたろうの母)
■
●『どよーDA!』(山口・KRY山口放送 土曜 9時~12時)
「天然の武藤ひさ子さんと、それを厳しくでも愛持って見守る竹重アナ。そしてどちらもリスナー(DA族)との関係性もうまくしてる。」(マックGTO)
■
●『菊地真衣のこんなんで、いいのかYO!?』(茨城・LuckyFM茨城放送 火曜 19時~21時)
「ラジオに尽きることない愛情を注いで、リスナーの思いを全身全霊受け止めているのがいいです。YouTube動画同時配信もやっていますが、菊地さんの表情が豊かなのも、見ていて楽しいんです。」(ことり)
■
●『Lazy Sunday』(interfm 日曜 13時~15時)
「カックルさんのダミ声と渡辺麻耶さんのエレガントさ。そこに好きな音楽がかかる至福の時間が贅沢です。」(タカサンチェック)
■
●『MAGIC JAM』(愛知・ZIP-FM 月曜~木曜 16時30分~19時)
「高木マーガレットが一曲一曲をすごく聴き込んでいて楽曲紹介が秀逸。番組内のコーナーでは好き放題モノマネやダジャレをしたと思えば、いま気になることを真面目にレポートするコーナーもあって楽しく、勉強になる」(nabeoni)
■
●『MIE color trip』(三重・レディオキューブFM三重 金曜 13時30分~15時55分)
「三重に移住してくれた浜口順子さんが県内の紹介しつつ、三重の良いところ、ご自身が好きなところを話してくれるのが地元民としてとても嬉しいです。謎のキャラクター『じゅんこりん』が癖になります。」(ばかつワン)
■
●『Moonlight Jam』(コミュニティ・栃木・下野・FMゆうがお 金曜 22時~23時55分)
「金曜日の夜にR&BやJAZZなど大人な曲を2時間に渡って聴かせてくれる生放送ワイドプログラムです。しかも番組はドイツからの生放送です。」(けんすけ)
■
●『TOKYO NEWS RADIO~LIFE~』(TOKYO FM 土曜 6時~7時)
「土曜早朝に放送しているニュース番組。一週間のニュースのまとめあり、特集コーナーありと1時間でも聞き応えあり。特に特集は、首都圏唯一アナウンサーがいるFM局だけあり、ギャラクシー賞対象になることも。」(匿名ライダー)
■
●『MORNING BEAT』(コミュニティ・名古屋・中区・Heart FM 月曜~金曜 7時~9時)
「Jamesさんの媚びない、ぶれない、品がないトークが癖になります。」(Heart Jam)
■
●『MUSIC GARAGE』(和歌山・WBS和歌山放送 日曜 21時~22時)
「東哲平さんとドンキー西村さんのかけあいと、和歌山放送では珍しい番組の雰囲気と構成、幅広いジャンルの選曲が好きです」(mr.マギー)
■
●『MUSIClock+』(interfm 金曜 7時~8時50分)
「毎週金曜朝7時から音楽と笑いで憂鬱な気持ちを吹き飛ばしてくれるFMだけどFMっぽくないオモローな番組。週替わりのSMA芸人を手のひらで転がす美人DJ山崎あみさんの天然?の面白さにハマる事間違いなし!!」(ロビン)
■
●『JOY TO THE OITA+』(大分・OBS大分放送 月曜 19時30分~20時10分)
「globeのKEIKOさんがマークさんと元気で喋っているのに感激! 楽曲の裏話や大分の魅力が伝わる企画も素敵だ」(カミングスンスン)
■
●『POP OF THE WORLD』(J-WAVE 土曜6時~7時50分)
「自分を洋楽好きに導いてくれた唯一無二の番組。ハリー杉山さんとジェニーさんの掛け合いも、ディレクターの小荒井さんや作家のめがねちゃんが作る構成や選曲も、あらゆる要素が好きです。」(AD見習い)
■
●『土曜はDON』(青森・RAB青森放送 土曜 19時30分~22時)
「19時台から深夜ラジオ並に全力でふざける大人達がいる。評価が『滑稽』から『かっけぇ』に変わった瞬間、この大人達の仲間入りをした自分が誇らしく思えた。青森発信のお笑いライブにも情熱を注ぐ彼等を応援したい」(珍宝寺 直助 さま)
■
●『re:にじぽり』(山形・YBC山形放送 日曜 22時30分~23時)
「アニメ・マンガ・大喜利・しりとりとオールラウンドで週替わりで放送するトーキングアニラジです。」(高山椎菜)
■
●『TOKYO TEPPAN FRIDAY supported by Ginza Sony Park』(TOKYO FM 金曜 15時~17時)
「ラジオ番組なのに、Xによる副音声もどきのポストを楽しむ、近代的番組。JFN系列『クロノス』でおなじみ中西哲生さんと横山ルリカさんの掛け合いも聞き所。コーナー盛りだくさんで聞き応えあり、笑いあり。」(匿名ライダー)
■
●『森谷佳奈のはきださNight!』(BSS山陰放送 月曜 20時~22時)
「『地方の時代』を体現している番組。全国から猛者のリスナーさんが集う番組で、私のラジオ感性も磨かれます」(ことり)
■
●『シティポップ・ナイト』(福岡・RKBラジオ 土曜 23時~23時30分)
「DJ Mobyさんによる、ご機嫌なシティポップやオリジナルMIXを楽しませてくれる音楽番組。さらに、ものまねも楽しめるという唯一無二のスタイルが病みつきに。」(きよ)
■
●『つばきファクトリーの「今夜だけ浮かレディオ」』(福岡・RKBラジオ 木曜 23時30分~24時)
「最近、聴き始めましたが楽屋ノリなワイワイガヤガヤな雰囲気に癒されます。聴けばファンになっちゃうよ!」(星屑のボディーソープ)
■
●『#キューパレ 服部さやかのシュンすぎ』(福岡・RKBラジオ 金曜 21時~23時45分)
「服部さやかさんが吠えまくる、ギリギリ崖っぷちな生放送2時間45分!!SNSを取り締まる『SNS検問』、ニッチな活動の紹介『今夜の活!』、セクシーグラビア実況『袋綴じご開帳』など人気コーナーも必聴必至!」(ドンガラどん)
■
●『日曜ヒマするあなたに送る ヌンヌンヌーン!』(静岡・SBSラジオ 日曜 12時~14時)
「DCガレージや沈黙の金曜日の時の酒井さんと違って、SBSアナウンサーの滝澤さんや杉本さんとの何となく普通にワイワイしている会話の延長のトークが面白い。」(き~ん)
■
●『SixTONESのオールナイトニッポンサタデースペシャル』(ニッポン放送 土曜 23時30分~25時)
「推し活で聴き始めたSixTONESのANN。田中樹君の司会進行が上手くて面白い。特に京本大我君と樹君の回が最高でカオス楽しい。また深夜ラジオを聴くようになったのはSixTONESのおかげかも」(もがちゃん)
■
●『Spike!!』(滋賀・e-radio 土曜 18時~18時30分)
「仙石アナとシンガーソングライターの近藤夏子さんが滋賀県の情報を教えてくれる番組。Xに時々現れる『究極の二択』ではリスナーも参加する事ができ、近藤夏子さんのリスナーからのリクエストによる弾き語りも必聴」(読めないしげぼん)
■
●『START LINE』(J-WAVE 金曜 16時30分~20時)
「最新の音楽から社会情勢、SDGsのことまで色々な情報を聴けるし、その中からちょっとした気付きを与えてくれる、そんな良い番組」(マグノリア)
■
●『山内惠介の歌一本勝負』(北海道・STVラジオ 第1月曜 18時30分~19時)
「歌の数だけ思い出があるように思います。リスナーから寄せられる日々の出来事や旅や食の思いを音楽を添えながら、山内惠介さんの思いと共に回顧する温かいコーナーがオススメです♪」(ジャスミン)
■
●『Toi toi toi』(福岡・RKBラジオ 月曜~木曜 9時~13時)
「10:25からの『小銭の音で当てましょう』のコーナーは是非とも聴いてみてください。わかるはずもない金額が当たってしまう 奇跡を体感できるかも。」(zaki)
■
●『TOKAI RADIO MUSIC PROGRAM SESSIONS 929』(TOKAI RADIO 月曜~木曜 25時~26時)
「新しい曲との出会いもあるしコーナー盛り沢山で面白い♪聞いてるとバンドも名古屋の事も好きになります!!夜のまったりとした時間に心地良い音楽と楽しいトーク最高です!!」(マルチコメチ)
■
●『SAISON CARD TOKIO HOT100』(J-WAVE 日曜13時~16時54分)
「洋楽やまだあまり知られていない邦楽を多数扱っている、音楽好きにはたまらない番組。御年67歳という年齢を感じさせないクリスさんのしゃべりは勿論、スタッフ陣のチャート紹介のチームワークも聴きどころ。」(AD見習い)
■
●『馬渕・渡辺の#ビジトピ』(TOKYO FM 日曜 6時~6時30分)
「日曜早朝に経済・物流の一週間のまとめのニュースを放送する番組。ゲストに各界の著名人を呼んで前週もしくは翌週のトピックを聞いていくが、放送におさまらない分はPodcast配信をうまくつかっている。」(匿名ライダー)
■
●『Saturday Junction』(土曜11時~12時55分)
「α-STATION・FM大阪・Kiss FM KOBE3局がコラボ。毎週ワチャワチャしていて、あっという間。Xと連動していてラジオも見ていて楽しい。」(みー)
■
●『From Athlete!』(JFN系列で放送 土曜日 6時~8時55分他)
「土曜の早朝に生放送でJFN各局に放送しているFM番組。メッセージテーマもあるが、オリンピックメダリストの高木菜那、萩野公介がパーソナリティーをしているので、心構え等を直接質問できる。スピンオフも必聴」(匿名ライダー)
■
●『夜のイチスタ☆』(大分・OBS大分放送 土曜 21時30分~22時)
「土曜の夜に、まいまいさんこと、池田麻衣子さんのHトークが心地よいです。30分間という放送時間のちょうど良くて、『もっと聴きたい!』と思わせる飢餓感もいいんです。」(ことり)
■
●『1スタは⁉夜もZawa Zawa(月曜日)』(岐阜・ぎふチャンラジオ 月曜 22時~24時)
「白ぬり宇宙人ジャーマネさんがパーソナリティーの番組。毎週テーマが出題されリスナーが投稿していく番組です。人生あり妄想ありの投稿を声を変えて読み上げていく楽しい2時間番組」(名古屋のリラン)
「リスナーからの投稿は下ネタが圧倒的に多いのですがジャーマネさんはそれを独特の言い回しや切り口で紹介してくれるから聴いてるこちらも面白いです。たまに真面目なキャラのジャーマネさんが登場するのも楽しみ!!」(ウマタケ)
「DJの白塗り変態宇宙人ジャーマネさん。ジャーマネ星の宇宙人なのですが、地球に於いてはどんな悩みもズバッと解決する『ジャーマネ教』の教祖でもあられます。
人情味溢れるトークが人気の秘密。」(VinVinおやじ)
「パーソナリティーの宇宙人ジャーマネさんのトーク、メールを読めなくても後日ブログで細かく記載して下さったり、至れり尽くせりの番組です。」(コーチ)
「宇宙人ジャーマネ様が、ズバッと悩みもメールも解決してくれる 秒で毎週テーマも定番コーナーも二時間あっという間に終わっちゃうほど、声が可愛い番組」(ケロケロこころ)
「不適切にも程がある現代に地方局ながらギリギリストライクなチョメチョメナトークが満載の大変危険な番組!(視聴にあたっては赤フンと貝ブラ着用が推奨されております)」(山屋のジョナサン)
「ぎふチャンラジオの夜の顔でありながら時にはカオス空間。時には真面目な空間とジャーマネワールドを毎週楽しませてもらってます。」(浪速ファイターズ)
■
●『鶴光の噂のゴールデンリクエスト』(ニッポン放送 火曜 18時〜21時、水・木曜 18時~20時)
「令和の時代に鶴光師匠が“エロの治外法権”をラジオで守ってくれている。これでも、昨シーズンよりはトーンダウンしているのだが。」(だい)
■
●『週刊音楽論』(JFN系列で放送)
「ゲスト解説者を「講師」と見立て、楽曲解説を「講義」と見立てる形式の音楽番組。一週でひとりのミュージシャンやプロデューサー、もしくはジャンルを取り扱う。他の番組にはない深堀の仕方なので、見識が広がる」(匿名ライダー)
■
●『こねくと』(TBSラジオ 月曜~木曜 14時~17時30分)
「コーナー「町山智浩のアメリカ流れ者」は、淀川長治先生ほか昔は沢山いらした「話す映画評論家」。町山さんはその継承者。場面の意味や作品の予備知識を解説しながら、リスナーを作品の中に引き込んでいく語り口はまさに「聴く映画」。(加藤礼次朗・『SF空飛ぶリヤカー!』パーソナリティ)
■
●『毒蝮三太夫のミュージックプレゼント(現在は『金曜ワイドラジオTOKYO えんがわ』内で最終金曜日に放送)』(TBSラジオ)
「人気コーナー毒蝮三太夫のミュージックプレゼント。中継現場へ見学に行ったらスタッフの方からお声がけいただき生放送に出演できたことが最高の思い出です。今でもリクエストでかけていただいた、尾崎紀世彦「また逢う日まで」を聴く度に、マムシさんの笑顔が思い浮かびます」(河崎智子)
■
●『あじがとレディオ』
「ラジオ好きのaikoさんがTeamaikoという公式モバイルサイト内で実施しているラジオです。ファンからの投稿でジングルやネタコーナーもあり30分ほどの番組になりますが、笑いあり涙ありのラジオ番組です」(カブトムシ子)
■
●『よな水リターンズ』(前身番組『よなよな…水曜日』)(ABCラジオポッドキャスト)
「22時台の「よなよな…」を終わらせたのは大失敗だと、今でも思っています。半年に1度のペースで特番復活する「よな水」を心待ちにしつつ、Podcast「よな水リターンズ」をヘビーに聴いています。」(6丁目のタマ)
■
●『ラジオ・スイート 宇宙戦艦ヤマト』(コミュニティ・埼玉・朝霞ほか 775ライブリーFM 毎年ゴールデンウィーク時期に放送)
「ベーシックなファンを対象としつつ、けっこうマニアックなコーナーがある番組で、50周年を迎えた幅広い年齢層のファンをカバーしています。浮ついた感はなく、落ち着いて聴けるのが良いです。」(真田の義兄弟)
「年に1回しかない七夕のような企画ですが、なんと4時間もぶっ続けで1つのテーマ(宇宙戦艦ヤマトの音楽)について、語って音楽流す番組です。CMも番組連動の独自企画なんですよ」(まりも・あくえりあす)
「4時間に及ぶ「宇宙戦艦ヤマト」愛に満ちた番組で、多彩なゲストによるトーク、シリーズを彩る作品の感想、音楽の解説、さらにはリスナーによる楽曲のリクエストで、時間が経つのを忘れさせる番組です。」(鈍速丸F・みやちょん)
「ヤマトの奥深い音楽の魅力を堪能できる良い番組です」(プチヤマト)
「毎年5月上旬、ヤマト音楽の4時間特番です。ソノシート、英語版など、珍しい音源やその解説、貴重なゲストトーク。リクエストコーナーはヤマトへの想いも語られ、1人で聴いていても連帯感を強く感じています。」(あみ.)
「『宇宙戦艦ヤマト』シリーズの音楽を特集した番組。最新音盤の紹介から入手困難な音源まで、幅広く取り上げてくれ、ゲストも豪華。ファン目線の番組作りで、番組内CMを含め、ヤマト尽くしの4時間を楽しめる。」(にしこ)
「膨大な量の素晴らしい劇伴、ファンやスタッフの数だけ存在するヤマトにまつわるエピソード、それらを丁寧に番組に落とし込んでくれる構成だから」(お花)
「アニメ「宇宙戦艦ヤマト」の音楽を特集する775ライブラリーFMの年に一度のラジオ番組。ヤマトファンでも聴いたことがない貴重な音源がジャンジャンかかり、ゲストも豪華!でもファン主催という素晴らしい番組!」(Poki)
「なんと言っても漫画版を担当されている、むらかわみちおさんやそれを支える音楽担当のお二人。とても深い話が聞けて毎年、楽しく拝聴しております。手弁当で制作されており、作品への深い愛情を感じます。」(もりちん)
「埼玉県朝霞市のコミュニティFM放送局「ナナコライブラリーエフエム」で放送される4時間の特別番組。「宇宙戦艦ヤマト」シリーズの話題と音楽を、毎回素敵なゲストを招いて、貴重な音源や話題に興味が尽きない。」(akira)
「元来から宇宙戦艦ヤマトのファン。ヤマトの音楽をたくさん流していただけるので好きです。音楽が流れますと場面も思い浮かびます。ヤマトミュージックは素晴らしい。ぜひ皆さんも聴いてくださいませ」(あとちゃん)
「宇宙戦艦ヤマトシリーズの音楽世界を貴重な音源や関係者(宮川彬良さん、ささきいさおさん等)との対談で掘り下げる特番です。毎回新しい発見があり、これを視聴するのが至福の時間です。」(スバル2050)
「あまりにも豊かな宇宙戦艦ヤマト音楽の森を毎年様々なルートガイドを示しながら踏破する番組です。作品にちなんだゲストのお話は興味深く、全国の仲間達の「好き」が溢れるリクエストコーナーも楽しみです。」(TOM2199)
「放送から半世紀を過ぎた作品を毎年新たな切り口で楽しませてくれる番組です。」(なおQ)
■
●『吉岡聖恵のうたいろRadio』(JFN系列で放送)
「恋愛相談あり、ゲストを招いたコーナーあり、楽しい番組です」(まつのきとよかず)
■
●『コサキン ポッドキャストDEワァオ!』(TBSポッドキャスト)
「作家の鶴間さん(ケロヨン)今はポッドキャストや年1の地上波放送で今なお「バカじゃないの!」(褒め言葉)な放送を続けている、私の魂のよりどころ」(uko(うこぅ))
■
●『いただきカルテット~ラストオーダーまで30分 』(山陰・BSSポッドキャスト)
「ラジオで話題のBSS山陰放送『森谷佳奈のはきださnight』の森谷佳奈さんを中心女子四人がに放送では話せないことをこれでもかと語り尽くす、本当におもしろい内容です。」(びっぐ⊿)
■
●『エバースのモンキー125cc』(stand.fm)
「本人たちも言っていたが、前半は売れない若手芸人のドキュメンタリー、後半は賞レースで認められ始めた芸人のラジオとして楽しめる。緊張しがちな話など人間味溢れる所もあり、より2人のことが好きになる。」(頑張るバルーン)
■
●『もののけのラジオ無双・県(あがた)』(お笑いラジオアプリGERA)
「もののけさんのセンスがたっぷり詰め込まれた最高ラジオ。視聴者の回答を想像通りの声で完璧に再現してくれてTwitter的おもしろに満ちた番組。」(うだつあガールズ)
■
●『ゆる言語学ラジオ』(ポッドキャスト、YouTube配信)
「PODCAST、YouTubeで配信している番組です。言語学という狭い分野でありながらも、素人にも分かりやすく、知的好奇心を刺激してくれる素晴らしいラジオです。」(ごんたろう)
■
![](https://www.monomagazine.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_3759-1024x683.jpg)
やきそばかおる
東京在住。ラジオコラムニスト、インタビュアー、ライター 『TV Bros全国ラジオ特集』『人気ラジオ番組完全ガイド』『BRUTUS』等ラジオ特集担当●TBS、MBS、CBC、KRY、渋谷のラジオ他出演●ラジオの魅力講義●雑誌、web、新聞連載。公式X
■
まだまだ「THE みんなの推しラジオ」は続く!
あなたの投稿を見つけよう! 世のラジオファンの推し番組をチェック!
PART5は2月12日(水)お昼12時ごろ公開!
更新のチェックは「モノ・マガジンweb」トップページより最新記事欄をご確認ください。お楽しみに!
■
まだコメントは募集しています!推し番組が多い方は何度でもお送りください。
あなたの推しコメントもきっと採用される!
引き続きアンケート投稿募集中!
投稿者対象の抽選プレゼントもあり!
締め切りは2月11日(祝・火)
投稿フォームはこちら
『モノ・マガジン』が作ったラジオ番組も聴いてみてください!
モノ・マガジンpresents「mono音(オト)ラジオ」
■
<告知>
『モノ・マガジン』最新号(1月31日発売・2-16号)は絶賛発売中!
坂崎幸之助、神田伯山、宮崎哲弥、高田文夫、堀内正美、向井慧、坂口愛美、多彩なラジオスターの寄稿やインタビューを掲載。人気番組の深掘り取材、パーソナリティーのインタビュー、ラジオ受信機や技術の進化論、ラジオ100周年のすべてを大特集! ぜひお買い求めください!(税込750円)
データ整理協力/FMwaseda