投稿感謝!発表! THE みんなの推しラジオ Web版 ぜんぶ紹介!1,400通以上! 14万字! Part6


【1月31日発行・2-16日号】書店注文や「monoshop」でどうぞ! 税込価格750円
 内容紹介はこちら

「あなたの好きなラジオ番組は?」と呼び掛けたところ、アツい推しコメントが全国から届きました。1月31日発売「ラジオ100周年特集号」の誌面では、一部をランダムに紹介しましたが、web拡大版では、1月14日までの投稿分を、Part1~3に分けて、全て紹介しました! 好評につき2月11日まで募集して、なんと約1400通以上14万字オーバーに到達。 怒涛の投稿の中にアナタの投稿や推し番組はあるか? また気になる番組を見つけたらチェック! それでは、Part6をどうぞ!

協力/やきそばかおる

●同じ番組のコメントはまとめてありますが、再び出てくることもあります。

『めぐみのラジオ』(福岡・KBC九州朝日放送 土曜7時15分~10時40分)

「いわぶ見梨さんの 朝からハイテンションなリスナーの魅力をひきつけるトークが大好きです」(ちばから)

『KENTA KASHIWADEのこの声が枯れるまで』(宮崎・JOY FM エフエム宮崎 第1日曜 19時~19時55分)

「エフエム宮崎アナウンサーの膳 憲太さんと濱田詩朗さん、加藤亮作さん3人のトークはボケとツッコミ炸裂で いつも最高です!毎月第1日曜日の19時が待ち遠しいです!」(宮崎のトトロ)

『K-MIX FRIDAY CABIN』(静岡・K-MIX 金曜 11時30分~14時)

「川﨑玲奈さんが機長として飛行機の世界観で繰り広げる、リスナーがボケまくるイントロドン、日常のモヤモヤ、機長の映画トーク、県内の名所紹介で嘘メールを募るなど…異質なコーナーの数々が金曜昼を彩ります!」(下北のマッシュ)

『Look Back Goodies』(佐賀・エフエム佐賀 土曜 18時~18時55分)

「放送開始から28年、『60年代から90年代のベストヒットをガンガン紹介する55分』のとおり、情報提供は必要最小限、リスナーに古き良き洋楽を聴いてもらおうというDJ江越哲也さんの姿勢がたまらない番組です」(カシュガルのふーらいぼう)

『LuckyFM K-POP Sunday』(茨城・LuckyFM茨城放送 日曜 10時~10時55分)

「KPOPを水間有紀さんがナビゲート。まつもとたくおさんと筧真帆さんが交互に出演し、独特の切り口でKPOPを紹介する新鮮な番組。」(水戸市の旅人)

『LuckyもえClubMusic』(茨城・LuckyFM茨城放送 木曜 19時30分~21時)

「クラブDJのDJ-YUKIさんによる、週替わりのMIXは必聴です!収録番組ですが、放送中のX(#らきもえ)をくまきもえさんやスタッフさんも見ていて、リアタイでリアクションしてくれるのも魅力です!」(ともぞう)

「くまきもえちゃんがナビゲートしてくれる、ダンスとEDM中心の音楽番組。とにかくばんばんダンスミュージックがかかる全国的にも稀有な番組。とにかく踊りたければ聴くしかない!」(nabeoni)

『MAGIC NUMBER 802』(FM802 土曜 19時~22時)

「早川和余さんの癒しヴォイスと、『ナンバの湯』というコーナーで、日々のモヤモヤやストレスを、スーパー銭湯にある色んなお湯で流して、キレイサッパリしてくれます。曲は、邦洋問わず流してくださいます。」(ヨホホーイ1000%)

『しげちゃん・たくPのチェストいけ!オンジョ!!』(鹿児島・MBC南日本放送 月曜 13時~13時20分)

「昭和~平成を楽しく生きたオジサンの面白さと悲哀を、20代の女性アナウンサーがディレクターとなって編集している不思議な番組。鹿児島弁満載。オジサンの昔話がクセになります。」(白米だいすき)

『Morning Morning!』(北海道・AIR-G’ FM北海道 月曜~金曜 6時~9時)

「朝からネガティブを楽しくするリスナーさんとの掛け合い、パーソナリティ猪飼さんの切れ味鋭いトークと、ディレクターさんの変幻自在の選曲にしびれます。スタッフさんの熱量高い、推しを学ぶのコーナーも必聴です」(ゆきの)

『Music Pick up after Millennium(2000)』(茨城・LuckyFM茨城放送 木曜 22時~24時)

「2000年以降リリースの音楽を毎週1年ずつピックアップし、その年の出来事もパーソナリティーの煙山さんとリスナーさんのメッセージと共に振り返れてノスタルジーに浸れる素敵な番組です。」(下北のマッシュ)

「今から25年以内にリリースされた楽曲のみを扱っているので、若い人ほど時に懐かしく、上の世代の方にはどれも最近の曲に感じるのではないでしょうか。そんな感じで幅広い世代楽しめる音楽番組です!」(味噌煮ポッシボー)

「音楽番組でありながら、癒しキャラのカッパーくんが出てきたり、謎のケムママが出てくる深夜バーに聴取者が書いた人や物への思いを綴った手紙を煙山姫が代読して時にグッと来るコーナー等、濃ゆい2時間じゃ!」(行方(ナメガタ)あっか〜ん)

『夜のイチスタ☆』(大分・OBS大分放送 土曜 21時30分~22時)

「ピンクまいまいこと池田麻衣子さんが日本一のすけべラジオを目指し、お色気たっぷりな番組!と思いきや真面目ないい話もあり、時に勉強にもなります。土曜日の夜にピッタリの30分です!」(ムビスケ)

「初めて聴いたときは夜の10時前に大分ではこのようなピンクな番組は許されているの?と思ったくらい衝撃でした。まいまいさんの声とエロトークは心地よいです。深夜のナマ放送なら中高生男子を虜にするでしょう。」(ズタボローヘア)

『K-MIX GOOD-TIE!』(静岡・K-MIX 月曜~木曜 11時30分~14時55分)

「静岡の全てが詰まっていると言ったら過言かもしれないけど、そのぐらい静岡の飲食店・ミュージシャン・イベント、そしてテーマとふつおたで全国のリスナーさんの今と繋がれる番組です」(下北のマッシュ)

「月曜火曜担当の杉岡沙絵子さん(通称さえちゃん)の主婦視点を持った暖かいトークとたまに出る広島弁に癒されます。水曜木曜はゲストさんとリスナーさんの話が面白いです(月火同様に)。」(どうみてもアルデンテ)

「リスナーを労るように話してくれる月火のさえちゃんとメール読みがイケボな水木のまなみん、2人の華やかな空気感が平日の昼を充実させてくれる番組です。」(味噌煮ポッシボー)

『OKYAAAMA!~大都会オカヤマな夜~』(岡山・RSK山陽放送 水曜 19時~21時)

「RSKアナウンサーの坂(ばん)さんのキレッキレなトークと、可愛くて強烈なインパクトが癖になるアイドル はるにゃんとのコンビが最高です!週ごとに変わるコーナーや、定番の大喜利も楽しみです。」(気まま水星人)

『OWV佐野文哉のSaturday Summit』(山梨・FM FUJI 土曜 23時~23時30分)

「スポーツバラエティでおなじみのOWV佐野文哉さん、走るのが速いだけでなくトークもキレッキレ。いい意味でアイドルっぽくない。FM FUJIの遊び心満載の番組作りが佐野さんの個性を絶妙に引き立てています。」(QWV)

『POCKET MORNING』(愛知・ZIP-FM 月曜~金曜 5時~6時)

「AIナビゲーターのジプコさんがちょっとした雑学やニュースを教えてくれます。AIなのに人間臭さ満載で、少しロボット口調なところも可愛げがあります。Xのポストもオンタイムで拾える高性能なAIナビで楽しい!」(nabeoni)

『R→933』(ABCラジオ 火曜~金曜 26時~28時20分 ※金曜は28時15分まで 土曜 27時~28時15分)

「たまにクセのつよい選曲をするスタッフがいるようで、それが楽しみです。その方の時は、選曲リストにテーマが隠されていて、それを読み取れると、『ああ、そういえば今日はあの日か』と気がつく楽しみがあります。」(カシュガルのふーらいぼう)

『RAD〜Radio All Day〜』(宮城・Date fm エフエム仙台 月曜~木曜 13時30分~15時50分)

「職場環境が変わり、先輩方とこの番組の話題で盛り上がりコミュニケーションが取れ、楽しく仕事が出来ています。最近では番組にメッセージを送ったりスタジオ前に遊びに行ったり番組を満喫しています。」(Mr.ノリック)

『アップ!』(沖縄・RBC琉球放送 月曜~金曜 7時~9時50分 ※金曜は10時まで)

「いつも元気で明るい4人のパーソナリティーさんと個性的な日替わりコメンテーターさんで朝をアップグレード。今や全国からリスナーさんが参加、時に沖縄の目線で接してくれる楽しい番組です。」(サイタマン)

『REIKO So far,so good.』(interfm 木曜23時~23時30分)

「BE:FIRSTと同じオーディション出身のソロシンガーREIKOがパーソナリティの番組です!音楽が大好きな彼らしく、グローバルな視点で様々な世界の音楽を流してくれます!音楽好きにはピッタリな番組です。」(あちゃ)

「日本以外の国の曲のランキングを発表してくれたり、今まで知らなかったアーティストや曲に触れる事が出来てとても面白いです!リスナーからのメッセージにも丁寧に答えてくれる彼の人柄も魅力です!」(miyu)

『ROK技術俱楽部』(沖縄・ROKラジオ沖縄 日曜 24時~24時30分)

「放送4年以上続く番組で技術管理部の社員2人がラジオに関するテクニカルな話題をとことんマニアックに語る。BCLブームを知る人にとって郷愁を誘う構成だ。電波受信でリアルタイム聴きを推奨するこだわりが強い。」(みぎろくひだりっぱ)

『あもーれ!マッタリーノ』(岡山・RSK山陽放送 月曜~金曜 12時10分~16時25分)

「毎日、日替わりパーソナリティーが務めますが金曜日の相田翔吾さんと安井優子さんの、17年目に突入したコンビが好きですトークの暴れ馬、相田さんを名ジャッキーの優子さんが絶妙にあしらうのが最高です。」(根に持つタイプ)

『K-MIX LIFE!LIFE!LIFE!』(静岡・K-MIX 金曜 14時08分~16時55分)

「パーソナリティの2人わたなべだいすけとKainatsuがミュージシャンでありながら,ラジオの楽しさをよくわかっていて、音楽的にも素晴らしくトークも面白い名コンビで飽きない番組です!」(もっちゃん)

『Satoruman50〜半世紀少年ミュージックショー』(広島・広島エフエム 金曜 15時~18時)

「応募した曲がプレイリスト入りすると嬉しい!プレイリストから外れても、イケてるミュージックにのせて、庄司兄貴が成仏させてくれたり、復活しちゃう事も!?懐かしの曲や初めましての曲も聴ける楽しい番組です!」(しゅーくりーむ)

『佐藤竹善 from Sing Like Talking レコード部屋』(静岡・SBSラジオ 月曜 18時~18時30分ほか各地のAMラジオ局で放送)

「SING LIKE TALKINGの佐藤竹善さんが、洋邦問わずに、素晴らしい楽曲を紹介していく番組。レコード係の小川けい子さんとの絶妙な掛け合いは病みつきになる事間違いなし!為になる音楽番組!」(くるっとくるくる)

『SUPERROOM DJ MIX』(茨城・LuckyFM茨城放送 日曜 12時~12時30分)

「DJ DRAGONさんによる新旧洋邦オールジャンルのMIXで日曜のお昼が彩られます。LuckyFesプロデューサーのDRAGONさん、開催が近くなるとフェスともリンクしたMIXも楽しめます!」(ともぞう)

『TAKE IT EASY』(福岡・CROSS FM 土曜 12時~16時)

「MASAKIさんと岡部来亜さんの楽しいトークを、新旧洋邦の名曲と共に楽しむことができる番組。パーソナルクイズやスライドホイッスルによる音楽クイズもありますよ~。」(かもなすパパ)

『TALK TO NEIGHBORS』(J-WAVE 月曜~木曜 13時~13時30分)

「クリス智子さんとゲストの一対一のトーク番組ですが、進行もとても緩やかで、クリスさんのお喋りも、心地良くて、気が付いたら、30分が一瞬で終わる、とても安心感がある番組です。」(いてまえ。)

『Teen’s FM』(茨城・LuckyFM茨城放送 日曜 9時30分~10時)

「菊地真衣アナと煙山ゆうアナによる10代を対象とした新鮮な番組。現場の学校に直接訪問する放送委員改革や高校生をパーソナリティに起用するなど、とにかく目新しいことばかり!」(水戸市の旅人)

『THE MAGNIFICENT FRIDAY』(FM COCOLO 金曜 14時~18時)

「音楽、演劇、演芸等に精通したDJ加美幸伸さんとゲストのトークが楽しいです。沢山のステージを観た加美さんだからこそのトークが繰り広げられます。聴いたら観に行きたくなります。楽しいが広がる番組です。」(M)

『Thursday Groove』(コミュニティ・新潟・上越・FMじょうえつ 木曜 21時~22時)

「市民ラジオDJの「くれないキング」さんが、所蔵CDから送る音楽番組。主にオルタナと時々、小泉今日子をかける。リクエストを受付けるが、P・バラカン氏の番組で違う曲にされると救済して流すこともあるやも?!」(みぎろくひだりっぱ)

『Skyrocket Company』(TOKYO FM 月曜~木曜 17時~20時)

「ラジオの中の会社で毎日リスナー社員と会議を行い、本部長・マンボウやしろさんと、美人秘書・浜崎美保さんと一緒に創り上げる時間。本部長が急にスイッチが入り、秘書やリスナー社員とやり合う瞬間がツボ!」(じゃんぼたこ焼きロボット)

『Spitz草野マサムネのロック大陸漫遊記』(TOKYO FM 日曜 21時~21時55分 ほか全国ネット)

「毎回斬新な切り口で『ロック大陸』に溢れるグッドミュージックを案内してくれるので、普段自分だけでは辿り着かない音楽が沢山聴けます!」(ファンキーファニーエイリアン)

『TRUE HEARTS』(コミュニティ・名古屋・中区・Heart FM 月曜~金曜 11時~13時)

「とにかく聴いていると元気になるサプリのような番組。ディレクターのひとみさんとメインパーソナリティーの松山三四朗さんとのやり取りもおもしろいし、Xの投稿などで気軽に番組に参加できるのも魅力的。」(mauve)

『V・A・D weekend』(福岡・CROSS FM 金曜 20時~23時)

「ナビゲーターMASAKIさんがプロのクラブDJだからできる選曲とミックスの巧みさと、リスナーと同じ目線で博多弁で語りかける親しみやすいナビゲートが最高!!」(KOMIRAGE)

『Wakey Wakey !』(熊本・RKK熊本放送 月曜~金曜 7時~9時)

「金曜日担当の渡辺大輔さんの『裏メニュー』と称したものまねコーナーで、大輔さんのものまねのレパートリーの多彩さを楽しむことができる。この金曜日と吉田明央アナが担当の水曜日はロアッソ熊本の話題も必聴。」(石焼きビビンバ)

『Big Yup!』(愛知・ZIP-FM 土曜・日曜 6時~7時) 

「リスナー参加型コーナーが多数あり、DJ西岡さんの選曲やトークから、ふと人の心に触れるような感覚になります。音楽を楽しみ、ラジオとリスナーを繋げてくれる、とても素敵な番組です!」(そんなもんか、さゆり)

『K-MIX MOVE ON』(静岡・K-MIX 月曜~木曜 15時08分~18時55分)

「水・木は牧村一穂で遊ぶ番組です」(味噌煮ポッシボー)

『アサデス。ラジオ』(福岡・KBC九州朝日放送 月曜~金曜 6時30分~12時)

「8時台まではニュースが多めですが、9時台からバラエティ一色に。9時台以降の近藤鉄太郎さん(月~木MC)&沖繁義さん(金曜MC)の『壊れっぷり』は最高!」(かもなすパパ)

「朝6時半~5時間半の長丁場ながら、前半はニュースメイン、後半はリスナーさんが電話で参加出来るクイズや『ネタコーナー』、リクエストコーナーなどバラエティコーナーが多く最初から聴いても飽きない。」(チャック・ロゲ)

『K-MIX 高校吹奏楽部応援プログラム「アサブラ」』(静岡・K-MIX 日曜 7時30分~8時)

「日曜の朝を彩る高校吹奏楽部応援プログラム。DJのズミさんこと、高橋正純さんが、高校吹奏楽部の演奏や、部員さんのメッセージを、紹介します。リスナーのメッセージ紹介も楽しみのポイントです!」(You & Me)

『あにぺろ』(福岡・FM FUKUOKA 火曜 20時30分~21時55分)

「愛智望美がオタトークを喋って喋って喋りまくる!!コレを聴けば!アニメのトレンドに乗れる事間違いなし!!注目はペロッとチョイス!聴けば、聴いてるリスナーの妄想という名の変態度がわかりますよ〜!」(ツクモヅラコ)

『アフター6ジャンクション』(TBSラジオ 月曜~木曜 22時~23時55分)

「映画、音楽、文学、漫画、ゲーム等々、カルチャー的なものに興味がある人は聴いた方がいい。色々な点で刺さる番組。」(妻はうどんの妖精)

『Afternoon Breeze』(コミュニティ・東京・立川・FMたちかわ 木曜 15時~15時30分)

「FMたちかわの鵜飼社長と藤田みささんの掛け合いトークがとても楽しい。そして何より社長の声がとても素敵。」(水戸市の旅人)

『アンジェリーナ1/3のA世代!ラジオ』(文化放送 月曜 26時30分~27時)

「文化放送番組審議会で重鎮の委員からも絶賛されたアンジーの冠番組 『立て板に水を流すようにポンポン言葉が出る喋り手』『全く聴く者を退屈させない、笑わせてくれる才能は天性のもの』まさに令和のラジオスター」(チャー助)

『開運戦士ブレイバーンのキミも一緒にブレイブオン!』(コミュニティ・栃木・小山・おーラジ 第2.3.4土曜 20時~21時)

「小山市ご当地ヒーローの開運戦士ブレイバーンが、ヒーローについて語り、時にはボケる!聴けば聴くほどローカルヒーローの魅力を知ることができるそんな番組、とある怪人のミニコーナーも要チェックですよ〜」(ツクモヅラコ)

『オールナイトKBC・マントル宮本の✕✕祭りだよ!カーニバロー!』(福岡・KBC九州朝日放送 月1日曜 25時30分~26時45分)

「月末日曜深夜のお楽しみ。宮本アナがゲストと繰り広げるトークが盛りに盛り上がり、気がつけば75分経ってEDテーマが。次から次へと話の引き出しを引っ張ってくる宮本アナの技術に感心させられっぱなしです。」(ブルーロケッツ)

『#おじらじお』(コミュニティ・愛知・一宮・FMいちのみや 金曜 20時~21時)

「愛知県一宮市、コミュニティFMFMいちのみやでスタートした新番組。ラジ和尚、長谷雄蓮華住職と長谷川パンダさんの歌とおしゃべりがとても楽しい番組。昭和テイスト満載の番組、絶対におすすめ!」(一宮市のウータン)

『おとなりさんday』(文化放送 日曜 14時~16時)

「アンガールズ山根と坂口愛美の掛け合いがテンポよく、ほかのラジオ番組のパーソナリティをゲストに呼んだり、リスナーに電話したりと、バラエティに富んだ内容で日曜の午後をまったりと過ごしたいリスナーにおすすめ」(カニヲ)

「テレビでは飄々としている印象のアンガールズ山根さんのラジオ愛、番組愛にあふれたトークが聞けます。坂口アナとの掛け合いも楽しい。坂口さんはしっかり者なのか、違うのか。その辺りも聴いて欲しいです。」(ばかつワン)

『きつねのこんこんらじお』(埼玉・FM NACK5 金曜 23時~23時30分)

「独特すぎる感性とめちゃくちゃな理論なのに何故か納得させられる、そんな大津さんの演説が面白い。それを否定せず同意する淡路さんが一番奇妙で、番組の魅力。」(がおか)

『ギャランドゥ・ナイト in 山陽小野田』(コミュニティ・山口・山陽小野田・FMスマイルウェ~ブ 木曜 21時~21時55分)

「ハイジさんがDJの西城秀樹さんに特化した番組ですその日のテーマに沿ったメッセージとヒデキのリクエストがかかります。あきもと局長さんの秀樹がカバーした洋楽と原曲を掘り下げるコーナーも好きです」(ひゃーこ)

『クミコの昭和歌謡元禄』(大分・OBS大分放送 土曜 16時10分~16時40分)

「パーソナリティの松村紅実子さんの優しい語り口と共に、昭和時代の懐かしい楽曲が流れます。番組を聴いているだけで青春の思い出がよみがえってくる、まるで『魔法の箱』のような番組です。」(ドン・キホーテ2世)

『ゴールデンアワー』(沖縄・エフエム沖縄 月曜~金曜 14時~14時50分・15時~15時50分)

「服を着ていないリスナー達の投稿が面白い。」(北斗神拳4トン車)

『平成ラヂオバラエティ ごぜん様さま』(広島・RCCラジオ 月曜~金曜 9時~11時55分)

「朝から、ごぜん様さまを聞くと自然と笑顔に!どんなに辛い時も、寄り添いながら、笑わせて下さる、ごぜん様さまの午前中が大好きです!横山さんのいじりが、病みつきになります。」(ななちょこ)

『渋谷のラジオの教室』(コミュニティ・東京・渋谷・渋谷のラジオ 日曜 9時~10時)

「渋谷の街に住んでおり未来の環境の為養蜂もされてあるDJ勝さん、元気100%で時にギターの弾き語りと歌もあり、渋谷の様子も発信してくださり、渋谷愛に溢れ、渋谷の街が好きになる番組です!」(まみすけ☆浜は別腹)

『サカナクション・山口一郎 〜Night Fishing Radio〜』(NHK FM 隔週日曜 18時~18時50分)

「古い音楽のピックアップが多めです。アーティストのアルバム通して、その当時のアーティストの活動や音楽シーンを紹介してくれます。一郎さんの音楽オタクな解説も結構挟んでくるのも楽しみに聞いています!」(ぷよた。)

『ザキオカ×スクランブル』(CBCラジオ 土曜 16時15分~16時45分)

「永岡歩アナウンサーとタレント山崎怜奈さんが送る、いい意味で肩の力が抜けた30分!コーナーなし、CMクセ強め!『迷える子羊』を巻き込み、自由気ままなマシンガントークが魅力!」(リングオクトパス)

『サクサク土曜日♪中邨雄二です』(ABCラジオ 土曜 7時~9時30分)

「必聴コーナーは『雄ちゃんのおしゃべり宝箱』での『皆大好き、三國志』。時には、スタジオに来たABCのアナウンサーをも巻き込む朗読劇、時には遊びにきたリスナーによる、擬音も」(暇人ブーラ)

『サニー・フランシスのマサララジオ』(ABCラジオ 日曜 18時~21時30分)

「来日39年の『謎のインド人』サニー・フランシス氏とABCアナウンサー・小寺右子さんの丁々発止のお喋りが楽し過ぎる!!リスナーからの怒りを流す『怒りのガンジス川』のコーナーが毎回楽しみ。」(kumetch)

『Someday』(山口・エフエム山口 金曜 15時~18時55分)

「のんちゃん、べし様、正反対のイメージのお2人。べし様の音楽の時間や、のんちゃんの子供のお話。リスナーを含めて家族みたいなあたたかい番組。毎週金曜日を聞いて、週末を感じています。」(ななちょこ)

『シティポップ・ナイト』(福岡・RKBラジオ 土曜 26時~26時30分)

「ユーモア溢れるモノマネをしながら、シティポップを紹介してくれる楽しい番組。元気をもらえます。」(しぇりー)

『K-MIX らじコン』(静岡・K-MIX 土曜 11時~12時55分)

「毎回信じられないぐらいマニアックでマイクロなコンセプト(テーマ)なのに、3人が丁寧に噛み砕いて親しみに気づかせてくれるから参加しやすくてメッセージもたくさん届く、楽しくてひとつ物知りになれる番組です!」(下北のマッシュ)

「長年愛されてるかき乱し担当久保ひとみさん・イジりのバランスが絶妙な京太朗さん・この2人の介護士まなみんという3人に毎回名前が出るスタッフさんのファミリー感が楽しすぎる土曜の昼にもってこいの2時間!」(味噌煮ポッシボー)

「設けられたコンセプトをもとに、チャーミングなキャラで癒してくれる久保さんと高貴な京太朗さんらによる脱線と修正が絶妙なトークが面白いです。アナウンサーの方のやたらと仕切ってくる感じも良いと思います。」(よくみたらマンデリン)

「静岡では知らない人はいないと言われている久保ひとみさんと、アーティストの京太朗さんと、K-MIXアナウンサーの鈴木愛実さんの3人が、土曜の昼に、1つのコンセプトについてトークを広げるバラエティー番組!」(You & Me)

『シネマ☆ボックス』(広島・広島エフエム 土曜 21時~21時30分)

「オオクボックスこと大窪シゲキさんやリスナーさんのシネマレポートを聴くと『自分も同じ映画を観てみたい!』という気持ちにさせられるから。不定期で開催される『映画ソングリクエスト』などの企画も面白いです。」(ブルーサンダー)

「映画好きのための番組。新作映画の紹介やリスナーからの映画の感想、映画業界に携わるゲストとのトーク、また映画音楽のリクエストにも応えてくれる、とにかく映画に関する話題に特化した内容の濃い30分。」(みんな洗って)

『スーパー・ササダンゴ・マシンの セッパン!』(新潟・BSN新潟放送 金曜 16時~18時45分)

「プロレスラーや実業家など様々な分野で活躍するスーパー・ササダンゴ・マシンさんとアニメ等に造詣が深い行貝アナウンサーの番組。未だに毎週何が起こるかわからない怒涛のグルーヴ感が魅力です。」(チーズパルフェ)

『ズミ、学校へ行く』(静岡・K-MIX 金曜 18時25分~18時30分)

「ズミさんこと、高橋正純さんが、静岡県内の高校へ行き、高校生にインタビューをして、部活動など、頑張っていることや、活躍している事を、ググッと引き出す魅力的な5分番組です。ズミさん、最高〜!!」(You & Me)

『ZERO MORNING』(福岡・FM FUKUOKA 月曜~木曜 5時~5時45分・6時~6時40分 金曜 5時~6時40分)

「朝の一発目は、コレしかない!私の朝は、ゼロモニで始まる。今日が何の日なのか又、日替わりコーナー、リスナーさんからのお便り、そして音楽、もう朝の作業もはかどる。さとりん、みどりん、うめりん最高!」(大根餅子)

『タイムちゃん』(山梨・FM FUJI 火曜 21時~23時)

「タイムマシーンのお2人と乃木坂46の矢久保美緒ちゃんがやっているラジオです。リスナーとタイムマシーンのお2人が矢久保美緒ちゃんをガンガンにイジるラジオです。」(徳川家無し)

『どよーDA!』(山口・KRY山口放送 土曜 9時~12時)

「パーソナリティーの武藤ひさこさんの天然ぶりが出ている竹重雅則アナとの掛け合いが面白いと思うから。あと、武藤さんが扮するたぬさんのお声には凄く癒されるから。」(ブルーサンダー)

『ナポリの男たちα』(TOKYO FM 土曜 25時30分~26時)

「大好きなゲーム実況グループの4人が出演しているから!」(あっこ)

「動画では出来ないような企画をやるのでいつもと違う感じがして面白い」(あめちゃん)

「最近ラジオから縁遠かったけど、ナポリの男たちが地上波でラジオを始めると聞いたので久しぶりにラジオを聞き始めました。4人の軽快なトークとたまに入るスタッフさんの笑い声が絶妙で、毎週楽しんでます。」(八幸)

「我々と近い価値観でコンテンツを紹介したり、企画を楽しんでくれるのでまったりと聴くことができます。また、真面目とおふざけのメリハリがしっかりしているのでストレスフリー!深夜にピッタリの番組です。」(大盛りのハラペーニョ)

『ねむチキ』(TBSラジオ 土曜 27時30分~28時)

「コロチキのお二人とセクシー女優さんがトークを繰り広げるバラエテイ番組。イッちゃってるシチュエーションは、リスナーから台本を募集し、後半はアドリブで演技!深夜の隠れた名番組です!」(おみくじあたり)

『PAO~N』(福岡・KBC九州朝日放送 月曜~金曜 13時~16時)

「(火曜日)矢野ぺぺさんといわぶ見梨さんが兄妹のように仲良くケンカしている所を父親のように見守る(聴き守る?)沢田幸ニエグアナがいい。」(ぴのキッズ)

『Peaceful SATURDAY』(コミュニティ・北海道・網走・FMあばしり 土曜 10時~14時)

「リスラジで大分から聴いていますがその地域以外でも楽しく聴いて楽しめる!隣接されたカフェがありスタジオに気軽に遊びに行けるのが素敵!自分も現地に行きました!レギュラーパーソナリティ1人1人に魅力がある。」(つっちー)

『ぶいかふぇ♪』(文化放送 木曜 26時30分~27時)

「個性的豊かなVTuber達が交代でMCを担当している番組です。MCに合わせた個性的なコーナーあり、週末にライブハウスで同名のライブを行っており、ライブ出演者の紹介を行ったりで推しの声を見つけられます!」(おいなりサマー)

『フォーク十三夜〜まだまだ青春〜』(大分・OBS大分放送 日曜 19時~20時)

「初代かぐや姫のメンバー、森進一郎、大嶋三平の両氏がパーソナリティを務めるトーク&歌番組。大分弁を交えた二人のやり取りは、まるで漫才。番組へのメッセージが全て紹介されるというのも、この番組の魅力の一つ。」(ドン・キホーテ2世)

「番組名は『フォーク十三夜』だけど、流れる曲はフォークに限らないというのがこの番組のいいところ。『ナマナマのコーナー』では、森さんのフォークギターの生演奏にあわせて、二人の生歌が聴けます。」(トッポ・ジィジ)

『キャニコムpresentsブルーリバー青木「談笑」』(福岡・KBC九州朝日放送 日曜 18時30分~19時)

「福岡のお笑いコンビ『ブルーリバー』の青木淳也さんが、ライフワークとしている『トークライブ・談笑』のラジオ版です。ゲストと談笑したり、リスナーとメールで談笑したり、30分間笑顔になる番組です。」(かもなすパパ)

「ブルーリバー青木さんがゲストさんや、投稿されたメッセージで『談笑』する番組。面白&感動エピソードや魅力がたっぷりと引き出され…終わる頃にはゲストさんのファンになること間違いなしです!」(砂糖菓子)

『ベストアメニティpresents コンバット満のFranping Radio』(福岡・KBC九州朝日放送 土曜 23時30分~24時)

「田中菜津美ちゃんがHKT時代から付き合いのあるコンバット満さんとの、親子ともいえるくらい和気あいあいなトークに、土曜の夜寝る前の定番です」(チャック・ロゲ)

『マーブリングフライデー』(コミュニティ・愛知・一宮・FMいちのみや 金曜 19時30分~20時)

「毎回色々な話が聞けて面白い!ラジオドラマがあったり、ゲストさんがきてお話したり。楽しく新しいことを知ることができます!」(かな)

『マエカブナカシズカ』(新潟・BSN新潟放送 金曜 14時~16時)

「新潟で活躍するタレント中静祐介さんが社長、元ミス・アース・ジャパンの山田彩乃さんが秘書として働く架空の会社『マエカブナカシズカ 』を舞台にリスナーからのネタ投稿を紹介!昼なのに過激な一面もあり!?」(既婚者トーマス)

『マダムとマドカの魔女会』(宮崎・JOY FM 金曜 14時~15時45分)

「パーソナリティーのマダムと山本円ちゃんにフリーメッセージ!仕事、家庭などの出来事や相談、愚痴などなどをお二人が的確なアドバイスしてくれます!マダムと円ちゃんの掛け合いも面白いです!」(宮崎のトトロ)

『めぐみのラジオ』(福岡・KBC九州朝日放送 土曜 7時15分~10時40分)

「土曜の朝をゆったり過ごせる内容で且つ、メンバーも楽しみながら進行してる様子が伝わってくる。」(チャック・ロゲ)

『ラジオBar 南国の夜』(沖縄・RBC琉球放送 土曜 22時~23時)

「マスターのよこちゃんと常連客の嘉大雅さんが下ネタを中心に様々な話題について色々とトークし、時には硬派で真面目な話題もあり、本当にオールラウンドな番組と言える。」(石焼きビビンバ)

『虎ノ門トレンド経済研究所』(ラジオNIKKEI第1 木曜 18時~18時30分)

「毎週アイドルを迎えて、経済やトレンドを分かりやすく解説しています。解説員の鈴木さんのアイドル愛がすごい!」(カミングスンスン)

『鈴木愛実の、やるやん!』(静岡・K-MIX 火曜 20時30分~21時)

「K-MIXアナウンサーの鈴木愛実さんが、イチオシのスイーツの紹介、ランダムで映画をみる、CDをかけるコーナーが人気。放送200回を記念して実施した公開生放送には大勢のリスナーが来場して大盛況でした。」(ハルパパ@てきとーバナナ)

『山原麗華の元気なナツメロ(爆笑)』(沖縄・ROKラジオ沖縄 木曜 19時30分~22時)

「山原さんが台本を書いて、一人何役と演じる寸劇が面白い。高齢者に毎週取材をして、沖縄の歴史や平和の大切さをつたえているので、この世の中について考えるきっかけになる。」(きゃさりん)

「高齢者に戦時中の出来事を語ってもらい平和な世界を願うコーナーからアコーディオンの生演奏に加え懐メロのリクエストを生放送で放送パーソナリティーさんの声と笑い声にとても元気とパワーをもらえる素敵な番組です」(でーじなぽっちゃり)

『宮治淳一のラジオ名盤アワー』(神奈川・ラジオ日本 日曜 18時~18時55分)

「日本一のレコード大好き男、宮治淳一さんがお届けする、マニアックだけど、素晴らしい楽曲をお届けする、マニアな番組!番組で流れる楽曲はレコードからのOAされる為、選曲、音質は最高!日曜、夕方のお楽しみ!」(くるっとくるくる)

『らじすく!エア』(青森・RAB青森放送 月曜~金曜 11時55分~16時)

「青森の風を纏った色鮮やかな楽曲を紡ぐコンポーザー多田慎也氏の安心感ある選曲とトークが魅力。多田氏の意外な一面を巧みに引き出す筋野アナの手腕も大きい。リスナーとの『つながり』が見える体温を感じるラジオ」(スカーユット・ヨハンソン)

『ラジてん』(熊本・RKK熊本放送 月曜~金曜 14時30分~16時50分)

「(金曜日)よくある平日生ワイドですが、徹底してるのは『肩肘張らず聞ける』事。社会的なニュースや、人生相談のような『重い』内容は取り扱わず、市井の人々の日常に焦点を当てているので、気軽に楽しく聞けます。」(ほげ)

「リスナーと距離が近く感じられ、コロナ禍でもオンライン飲み会も開催されたほど。特に金曜は『安井チルドレン(安チル)』と称されるリスナーが安井政史さんや山田幹事長こと山田法子さんと一体になって盛り上がる。」(石焼きビビンバ)

『ラジ和尚presentsえしんりょうけんゆうの住職 de SHOW!!』(コミュニティ・愛知・一宮・FMいちのみや 金曜 21時~22時)

「4人の住職が葬儀、仏教などに時には過激に物申す素敵な番組、、、聴いたら絶対に沼に落ちること間違いなし、、、FMいちのみやで、金曜夜9時から放送されています」(一宮市のウータン)

『ONE MORNING SATURDAY』(エフエム愛知 土曜 6時~8時)

「パーソナリティは山本航生さん。土曜日朝に静かに安心する感じで語りかけてくれます。ご本人は山好きで山のコーナーのときの語りは楽しそうで山へのかなりのこだわりを感じます」(キツネリス)

『安住紳一郎の日曜天国』(TBSラジオ 日曜 10時~11時55分)

「欠かさず毎週聴いている番組。テレビでは見せない、安住さんのラジオならではの一面が聴けます。リスナーさんの秀逸なメールも楽しめます!」(お天気 のぶさん)

『沖野綾亜のチルドキ!!』(沖縄・RBC琉球放送 日曜 10時~11時45分・12時~14時)

「チルでドキドキな日曜日を。と言いつつ、沖野アナの歯に衣着せぬコメントが、時にバイオレンスで、クセになる番組。」(実家は駅集合のあすぱら)

『火曜BEAST!!!!!!!』(コミュニティ・東京・江東区・レインボータウンFM 火曜 20時~21時)

「毎月第3火曜日は、関森ありささんと末竹いくみさんが送る『いくありナイト』。テーマを設けて、お二人それぞれが発表していく番組。年始に揚げた今年の豊富の答え合わせを、年末にするのが醍醐味です。」(You & Me)

『1スタは⁉夜もZawa Zawa(月曜日)』(岐阜・ぎふチャンラジオ 月曜 22時~24時)

「ジャーマネさんが、宇宙船にのってくるんだよ。スペチルが、面白い音を出してくれるの。」(ヘルメット)

『菊地志乃のVilla de weekend』(沖縄・RBC琉球放送 金曜 21時~23時)

「発信は沖縄だけれど、とても身近に感じるのは菊地志乃さんのあったかさ。また、番組では他では聞けないリクエスト曲が掛かることがある。」(水戸市の旅人)

『菊地真衣のこんなんで、いいのかYO!?』(茨城・LuckyFM茨城放送 火曜 19時~21時) 

「背中を押してもらえるような楽しいトークから、女子アナとは思えない(笑)攻めたトークまで幅広いジャンルの放送が火曜の夜を彩ってくれています!!いい意味で、何も考えずに楽しめる番組です」(ずーま)

「美しい外見とは裏腹に、様々な声色を使い倒す菊地アナ。ヤギに扮したり、アイドルになったりと、これはもう地方アナの枠を越えている。ネタ投稿からも全国のリスナーがそれに応えようと全力で挑んでいるのが分かる。」(空めぐりラジオめぐり)

『宮沢和史の琉球ソングブック』(沖縄・ROKラジオ沖縄 木曜 19時~19時30分) 

「沖縄民謡ファンの宮沢和史さんの楽しそうな声に毎週誘い込まれ、うちなーぐち歌詞の解説もあり、豊かな情景が浮びます。宮沢さんの深く優しい声が凄く心地よく、流れる音楽と共に心が柔らかく潤ってくる番組です」(snowy)

『極楽とんぼ 山本圭壱のいよいよですよ。』(コミュニティ・宮崎・宮崎サンシャインFM 金曜 22時~24時) 

「山本圭壱さんの ゆる~いトークが好きです。」(宮崎のトトロ)

『具志堅ストアー』(沖縄・RBC琉球放送 月曜~金曜 14時~15時40分) 

「抱腹絶倒質実剛健八面六臂焼肉定食!生放送で銀歯が取れる店長、二階から目潰しのタレント店員、顔に輪ゴム巻くドラマー店員 、ブラックホールより重い女優店員、四人が織り成すお昼のストアー、必笑」(川向こう心売り太郎)

『空気階段の踊り場』(TBSラジオ 月曜 24時~25時) 

「レギュラーの空気階段のお二人(水川かたまり・鈴木もぐら)、そして準レギュラーの岡野陽一さん、出ているみんな狂おしい!」(山は樫色)

『空飛ぶクジラ』(熊本・FMKエフエム熊本 土曜 20時~20時55分) 

「英太郎さん、上田アニさん、松永壮さんによるおっさん3人のトークで、その内容は世間話だがなかなか奥深いものがある。」(石焼きビビンバ)

『塚原まきこの福ミミらじお』(熊本・RKK熊本放送 月曜~金曜 12時~13時40分) 

「色んなジャンルの曲がたくさん聴けるランチタイムに生放送の音楽番組です。癒しボイスの塚原まきこさん、一度聴いたらとりこになりますよ。なんと言ってもリスナーさん愛が強く伝わるパーソナイティーさんです。」(シゴトnoスキマ)

『午後2時5分一寸一服』(熊本・RKK熊本放送 月曜~日曜 14時5分~14時25分) 

「RKKラジオが誇る看板長寿番組で、鶴屋サテライトスタジオに集まったお客さんからのリクエストを直接受け、パーソナリティーとお客さんのやりとりは今も昔も名物。」(石焼きビビンバ)

『大江戸ワイドスーパーモーニング』(コミュニティ・東京・江東区・レインボータウンFM 月曜~金曜 8時~10時) 

「(水曜日)番組は特別な物がないのですが聞いてて安心するて言うか岩崎 康雄(ミンキーヤス)さんがラジオをしてるからです以前されてたしてた長寿番組mamiのRADIかるコミュニケーションからファンなので」(無職透明)

『江本一真のゴッジ』(広島・広島エフエム 月曜・火曜 15時~17時50分) 

「とにかく最初から最後までテンション高め!ポジティブ先生えもっちゃんに悩みを送ると悩みが小さく感じてしまう、そんな番組です。私はゴッジリスナー同士で結婚しました。恋のキューピットでもあるえもっちゃん!」(ななちょこ)

『黒川隆介の詩か詩だ』(コミュニティ・東京・渋谷・渋谷のラジオ 不定期)

「詩人・黒川隆介が2024年から始め現在までに時間を変えながら三回放送した流浪の番組。
詩人独特の感性によるトーク、リスナーやゲストとのやり取りが楽しいです。」(ナゼナゼ)

『今村翔吾×山崎怜奈の言って聞かせて』(ABCラジオ 木曜 24時~24時30分)

「歴史に精通したお二人が、様々な業界からゲストをお迎えしてディープなトークを展開!番組の名物コーナー、『グルメ最強王』や『帯書いてください』では、リスナーさんの文才力が発揮され、発想も面白い!」(リングオクトパス)

『今夜はLuckyNight~赤プルマンデー~』(茨城・LuckyFM茨城放送 月曜 22時~24時)

「赤プルさんの茨城時代の思い出。だんな松丘さんの話。リスナーさんのお便りをきっかけに笑いを交えながら広げられる軽快だけどパワフルな茨城弁トークに、笑いっぱなしの2時間!聴き応えのあるオススメ番組です!」(ぶためん)

『NBC R50』(長崎佐賀・NBC長崎放送 土曜 9時~12時50分)

「上ちゃんと奈々ちゃんのコンビ!仲が良すぎるあまりに奈々ちゃんから毎回怒られてしまう上ちゃんが尊い。上ちゃんのリアル貧乏替え歌は聞くしかない!奈々ちゃんの誰も不快にならない毒舌はお喋りの天才。」(田代金目鯛)

『坂本サトル ミリオンレディオ』(青森・エフエム青森 木曜 20時~21時55分)

「この番組のおすすめはリスナー音声投稿コーナー!サトルさんが適当に作った歌詞にリスナーがメロディーをつけて投稿してくるコーナー。なんじゃこら!という駄作から奇跡の作品まで楽しめます!」(アベン)

「坂本サトルさんとももさんのトークも面白く生歌も聞けて♪サトルさんが考えた歌詞にリスナーさんがオリジナルのメロディをつけて音声投稿するコーナーがある時は皆さんの素敵な楽しい歌が聞けて最高に面白いです。」(宮崎のトトロ)

『山崎怜奈の誰かに話したかったこと。』(TOKYO FM 月曜~木曜 13時~14時55分)

「タレント山崎怜奈さんが、個性豊かな『ダレハナチーム』とお送りするお昼のワイド番組。『れなち』の愛称で親しまれ、聴き心地の良い声が魅力!曜日ごとのコーナーも面白く、『誰かに話したくなっちゃう』番組です!」(リングオクトパス)

『山本将輝の#PUSH』(広島・広島エフエム 水曜・木曜 15時~17時50分)

「番組でイチオシの企画は、広島出身のメンバーで結成されるバンドPlicPlocが広島県内の市町をまわってLIVEを行い、その土地をテーマにした曲を新曲として披露するというコーナー!会いに行ける番組です!」(さく太郎)

『糸永・洋平ラジオやってます』(熊本・RKK熊本放送 土曜 9時~11時30分)

「RKKの看板の一人の糸永有希アナウンサーと田中洋平さんのものまねのレパートリーの多さ、そして糸永アナのリスナーに対する『塩対応』に注目。」(石焼きビビンバ)

『時代劇が好きなのだ』(コミュニティ・東京・府中・ラジオフチューズ 第1土曜 22時30分~23時)

「『時代劇が好きなのだ』というド直球なタイトルどおりの内容。ゲストが自然にどんどん語ってしまう、nui さんマジックがすごい。」(かえるがま)

『Radio Paradise耳が恋した!』(宮崎・JOY FM エフエム宮崎 月曜~木曜 17時15分~18時55分)

「夕方の帰宅中に車で聴くのに丁度いい番組.ローカルな情報と一日の疲れが取れる笑い、リスナー参加型の賑やかな番組です。」(はるあき)

『酒井直斗のラジノート』(CBCラジオ 水曜 22時~24時)

「X(旧Twitter)でもメッセージを募集しているので気軽に参加できる上に,投稿から1秒とかで酒井さんが読むこともあってリアクションメッセージのスピード感がスゴい!」(イエローちゃんa.k.a.あすみん)

『渋谷のラジオの惑星』(コミュニティ・東京・渋谷・渋谷のラジオ 月曜〜木曜 21時~21時50分)

「(水曜は)三浦優奈さんの1人喋りの番組で、いつもとても楽しそうに話しているのが印象的です。1人だからこそ他の番組ではあまり見せない赤裸々な感じ、そんな無邪気で楽しそうな感じがとても好きです!」(スバル)

『昭和名曲堂 コモエスタ辛島町』(コミュニティ・熊本・熊本シティエフエム 火曜 16時~18時55分)

「ラジオ100年、昭和100年にふさわしいラジオ番組。ひと回りもふた周りもした時代の先端を行く。昭和の名曲を一般人では知らない角度から選曲。『聴きたくにゃ〜なら、聴きなすな!』が合言葉。」(ちび店長カンちゃん)

『森谷佳奈のはきださNight!』(BSS山陰放送 月曜 20時〜22時) 

「トークのテンポがものすごく速いのに、一言一句がハッキリしていて、とにかく言葉の圧がすごい。さすが、ギャラクシー賞受賞アナウンサー!!」(はっち)

「腹黒トークがおもしろい。」(乃木坂ファイター)

「とても素敵な番組です!佳奈さんの素敵なおしゃべりでみんなを魅了する全国を虜にする素敵な番組!最高!!」(トウシロウ)

『真夜中のカルチャーBOY』(ABCラジオ 土曜 26時~27時)

「毎週毎週濃く深ーい内容のロングインタビューが聴ける番組。なんでも『カルチャー』を付ければ良いと思っているパーソナリティ=オピ兄の語り口がとても愉快!」(いと)

『辛坊治郎ズーム そこまで言うか!』(ニッポン放送 月曜~木曜 15時30分~17時30分)

「辛坊治郎は政治や経済について独自の視点で解説し、増山さやかアナウンサーとの軽妙なやり取りが魅力。時には辛坊が話を引っ張り、増山がそれをフォローするスタイルが視聴者に笑いを提供している。」(一軸)

『水曜日のカツオボーイズ』(高知・RKC高知放送 水曜 23時~23時30分)

「パーソナリティーの松田大佑監督とビーグル38能勢さんによる下ネタ交じりのトーク、全国の人気ラジオパーソナリティーやリスナーさんが参加する『水カツフェス』・『水カツ紅白歌合戦』が面白いと思うから」(ブルーサンダー)

『川﨑玲奈の踊るラジオシャドウ』(静岡・K-MIX 土曜 25時~26時)

「いちラジオパーソナリティーによる生活の本質を突くディープな話と、それに共感し心を開いたリスナーも本音とネタで集う、そんな1時間です。」(下北のマッシュ)

『奏佑のBRASS BATON~熱くなれ吹奏楽~』(山梨・YBS山梨放送 金曜 18時~18時30分)

「ラジオでは珍しい吹奏楽の番組。パーソナリティの奏佑さんが軽快なトークでコンクールの話、歴代の課題曲をはじめ幅広い音楽トピックを熱く語っています。吹部出身者でなくても音楽好きなら楽しめる番組です。」(牛乳パン)

『クリープハイプ尾崎世界観 声にしがみついて』(JFN系列で放送。放送局によって放送時間が異なる))

「ばかだなあと笑ってしまう回があったかと思うとうるっときてしまう回もある、尾崎世界観の魅力が詰まっている番組。」(いと太郎)

『さはしひろし 今夜、すべてのブックバーで』(コミュニティ・東京・渋谷・渋谷のラジオ 毎月最終木曜日 22時〜23時)

「たまに意味不明な業界用語が混ざりつつ(笑)音楽と文学のディープな話がてんこ盛りで毎月実況が追いつきません。しれっと佐橋佳幸さんの最新情報が最速解禁される事がある為、そういう意味でも聴き逃せないです。」(ファンキーファニーエイリアン)

『狩野英孝のAuDee CONNECT』(TOKYO FMほか全国ネット 月曜 26時〜28時)

「下ネタあり、ゲスいリスナーあり!!ゲスいネタあり!!ハッキリ言います!狩野さんの良さを120%引き出し、リスナー達を爆笑の沼に引きずり込む番組デス!一度聴いたらまた聴きたくなりますよ〜」(ツクモヅラコ)

『SUNDAY FLICKERS』(JFN系列で放送 日曜 6時~7時30分 放送局によって放送時間が異なる)

「日曜日の早朝に、落語やゲストトーク、テーマに沿った音楽が楽しめる番組。不定期コーナー『経済どんとこい』は爆笑モノ!」(かもなすパパ)

『宮司愛海のすみません、今まで黙ってたんですけど…』(ポッドキャスト)

「アナウンサー宮司愛海ともまた違う、『人間、宮司愛海』の魅力が満載の番組です!鍋の汁を戻すか戻さないか問題、服の折りたたみ方問題など、のびのびと面白いことを話してくれて、リラックスして聴けます!」(洋平)

やきそばかおる
東京在住。ラジオコラムニスト、インタビュアー、ライター 『TV Bros全国ラジオ特集』『人気ラジオ番組完全ガイド』『BRUTUS』等ラジオ特集担当●TBS、MBS、CBC、KRY、渋谷のラジオ他出演●ラジオの魅力講義●雑誌、web、新聞連載。公式X

まだまだ「THE みんなの推しラジオ」は続く!

あなたの投稿を見つけよう! 世のラジオファンの推し番組をチェック!

Part7は2月22日(土)12時ごろ公開!

更新のチェックは「モノ・マガジンweb」トップページより最新記事欄をご確認ください。お楽しみに!

『モノ・マガジン』が作ったラジオ番組も聴いてみてください!
モノ・マガジンpresents「mono音(オト)ラジオ」

<告知>

『モノ・マガジン』最新号(1月31日発売・2-16号)はバックナンバー発売中!
坂崎幸之助、神田伯山、宮崎哲弥、高田文夫、堀内正美、向井慧、坂口愛美、多彩なラジオスターの寄稿やインタビューを掲載。人気番組の深掘り取材、パーソナリティーのインタビュー、ラジオ受信機や技術の進化論、ラジオ100周年のすべてを大特集! 書店取り寄せや「monoshop」で、ぜひお買い求めください!(税込750円)

データ整理協力/FMwaseda

関連記事一覧