
ペトロルヘッドにして、昭和のF1メカニック、哲爺こと、津川哲夫さんによるコンパクトSUV「LEXUS LBX」の走行インプレッションです。
現在のクルマのあり方に若干「?」を感じている哲爺ではありますが、スムーズな加速感、ボディの軽量化でハンドリングに重さを感じさせないところ、Direct Shift-CVTの楽しさ、しっかりした足回り、ごつごつした乗り心地ではなく、カンフォータブルに乗れるところなどなど、「使い勝手もいい、走りもいい、燃費もいい、クルマの基本構成はとても気に入っています」と哲爺。
さらに静粛性に関しては、以前乗ったレクサスと比較してもかなり抑えられていて「悪い感じはしない、これは進歩している」と感心してました。
ただし、「長距離を乗ろうとするとシートそのもののベイシックにカンフォートが足りないのでは?」。
そして、コンパクトSUVとしての「LEXUS LBX」を哲爺はどう感じたのか? 動画でご確認ください!

津川哲夫(Tetsuo Tsugawa)
1949年生まれ、東京都出身。1976年に日本初開催となった富士スピードウェイでのF1を観戦。そして、F1メカニックを志し、単身渡英。
1978年にはサーティーズのメカニックとなり、以後数々のチームを渡り歩いた。ベネトン在籍時代の1990年をもってF1メカニックを引退。日本人F1メカニックのパイオニアとして道を切り開いた。

チャンネルページはこちら ▶︎